アニメ・アイドル・ボーカロイド他、日本独自のカルチャーを「ジャンルを超えて多くの人に凝縮して紹介したい!」という想いのもと、
2010年11 月秋葉原にて回遊型音楽イベント“ヲタJAM” を開催。
その後、2011 年11 月にはネーミングも新たに “@JAM” とし、新木場コーストにてアニソンやアイドル、ボカロやDJ など各ジャンルを
代表すアーティストのライブと共に、即売会・アニメフード他、バラエティに富んだ内容で実施し大きな話題に!
2013年からは、メイン会場を現在行われているお台場Zepp Diver Cityに移し、アニソン・アイドルを中心とした内容で毎年5月末、2日間に渡り開催!
また、毎月秋葉原で行われているシリーズ“@JAM PARTY”や、アジアを中心に海外で定期開催している”@JAM OVERSES“、国内最大のアイドルフェスへ成長した
“@JAM EXPO”など、現在”@JAM”は、6つのシリーズライブを展開し、国内外あわせて最大のカルチャーイベントとしての盛り上がりをみせてきています。
“@JAM”シリーズ最大規模のフェス!
@JAMシリーズ最大規模のお祭りとして、2014年よりスタートした@JAM EXPO
初年度、横浜アリーナに総勢120組のアイドルたちが集結し、会場内のさまざまな場所に複数のステージにて、
ライブは勿論、握手会やトーク、DJタイム、アイドルによる運動会まで、盛りだくさんな内容で話題を集めました。
2015年開催を経て、2016年は幕張メッセ国際展示場に会場を移し「@JAM×ナタリー EXPO 2016」として過去最大規模で開催
2017年場所を横浜アリーナに戻して開催。「コラボ&復活」をテーマにここでしか見れない内容を加え、業界内でも大きな話題に!
アイドルグループが一堂に会するイベントとしては国内最大規模のフェスに成長した「@JAM EXPO」。
今年はどんな内容となるか、乞うご期待!
アニソンやアイドル等、複数のジャンルを同時に紹介する内容ではなく、シーンごとに焦点を当てて展開する@JAMのスピンオフ企画として2012年に誕生。
その名も”@JAM the Field(アットジャムザフィールド)”
現在は「いまもっとも熱いGirlsグループ」をテーマに、2012年6月に第1回目を開催以降、6か月に1度のペースで大小さまざまな会場を使いながら
話題のグループを定期的に紹介しています。
2013年10月、秋葉原にOPENした”AKIBAカルチャーズ劇場”にてスタートした「@JAM NEXT」が2016年春より「@JAM PARTY」としてリニューアル。
シリーズへの登竜門的位置づけとして、全30回にわたりNEXTブレイクグループを紹介してきた「@JAM NEXT」。
シーンを更に盛り上げるべく、2016年4月より新シリーズ「@JAM PARTY」として始動。
厳選したGirlsグループが幅広く集う場所として、また@JAMシリーズで一番活気のある場所を目標に進めていきます!
どうぞお楽しみに!
2013年2月、いまや伝説となっているバンドとガールズグループによるガチ対バン
「QUATTRO MIRAGE vs @JAM」シリーズをベースに、今シリーズでは、DJ ダイノジをナビゲートDJに迎え、ロック/J-POPとガールズグループによる2マンライブを実施。
音楽のジャンルを超え、ジャパンカルチャーを広く紹介する音楽イベントとして、また「@JAM」としても重要なシリーズとなります!
どうぞご期待ください。
・KAWAII POP FES
日本のカルチャーをアジアへ!
いまや世界の公用語でもある「KAWAII」をテーマに、国内から厳選された、今をときめくGirlsグループが海外の地に大集結!
2013年5月、香港で行われ大好評となったこのイベントは、2014年1月、第2回目を台湾で実施し、6月には再び香港での開催。さらに2015年1月も再び台湾にて実施。
“@JAM the Field”の海外公演でもあるこのイベントは、現地のお客さまはもちろん、近隣の国からもファンが詰めかける現象がおきており、回を重ねるごとに盛り上がる内容に。
また、毎回国内ファンにも嬉しい応援ファンツアーを実施!ツアーの内容は各出演者たちが思考を凝らしたプランにつき、あわせて必見。
・@JAM in XXX
2015年6月、上海にて海外初“@JAM”名義でのオムニバスイベントが開催!
これまで海外公演は “KAWAII POP FES”と銘打ち、ガールズグループによるワンマンライブ形式のフェスを行ってきましたが、今回は国内同様オムニバススタイル、
いわゆる“@JAM”スタイルでの実施!
以降、上海と香港を拠点に年2回のシリーズとして定期開催中!
・@JAM THE WORLD
仮想ライブ空間SHOWROOMより始まった番組 ”@JAM応援宣言!「@JAM THEWORLD」”による公開生ライブが決定。その名も「@JAM THE WORLD春のジャムまつり!」
当日は、番組レギュラーメンバーがライブ会場に出張し、ゲストと公開生トークを実施!もちろん各出演者のライブも必見!
@VOICE
ポップカルチャーを紹介する音楽フェス「@JAM」が、この秋メンズシリーズを始動!
@JAM MENと銘打ち、定期的に開催していきます。
また、今回はテレビ番組「超!アイドル戦線〜Men’sSide〜」とコラボしながら公録形式で実施!
人気メンズユニットによるオムニバスライブを行います。