LINEUP
出演内容の詳細については後日発表いたします。
A
-
-
ael-アエル-
出演日:8月24日(土)
- 圧倒的なダンスパフォーマンスと魂を揺さぶる歌声が見る者全てをトリコにする!
新たな男装ユニット7人組「 ael- アエル- 」
7月24日に『終わりなきラプソディ』でメジャーデビュー!
ael is... all eternal love ~すべての永遠の愛~ を込めて。
そして、また君に『会える…』
-
-
赤の流星
出演日:8月25日(日)
- 東京パフォーマンスドールの上西星来と脇あかりによる未だかつてない美しいデュオユニット。
6/12にリリースされた東京パフォーマンスドールの8th シングル「SUPER DUPER」にも新曲「Into The Night ~夜に落ちて~」が収録されている。
フェミニンとボーイッシュな二人が歌う、色々な愛の世界はどこか懐かしく、それでいて新しい形のパフォーマンススタイルに出来上がった。
時空を超えて出会った彼女達から今後は目が離せない! -
-
AKB48 フレッシュ選抜
出演日:8月24日(土)
- 作詞家・秋元康が総合プロデューサーを務める、 2005年12月より活動開始のアイドルグループです。
コンセプトは「会いにいけるアイドル」。AKB48プロジェクトのユニークな点は、アイドルが成長してゆく過程をファンが共有できることです。
東京・秋葉原に彼女たち専用の「AKB48劇場(シアター)」をもち、日々、歌とダンスを中心とした公演を行っております。メンバーは全て全国各地からの応募によるオーディションにより選出されており、現在5つのチーム(チームA、チームK、チームB、チーム4、チーム8)と研究生で構成されています。そして姉妹グループは現在、日本国内ではSKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48が、海外ではJKT48・BNK48・MNL48・AKB48 Team SH・AKB48 Team TP・SGO48・MUM48・CGM48があります。
シングル CDリリース時には日本の姉妹グループを含む全メンバーの中から選定される「選抜メンバー」が楽曲を歌います。
AKB48はこれまでに、ニューヨーク、ロサンゼルス、カンヌ、パリ、モスクワ、マカオ、韓国、台湾など海外の様々な場所でコンサートを実施した実績があり。特にアジアでの人気は高いです。
日本でリリースされる新曲はミリオンセラーを達成し続けており、日本を代表するアイドルグループとして、テレビ、ラジオ、雑誌と、多方面の媒体にレギュラーを持つなど、劇場公演をベースにしつつ、その活躍の場は多岐に亘っています。 -
-
AKB48 Team 8
出演日:8月24日(土)
- 「会いに行くアイドル」をコンセプトにして活動する、AKB48チーム8。
メンバーは、全国47都道府県で開催されたオーディションで選ばれた各都道府県の代表者から構成されている。
結成5周年を迎え、地元に密着した活動を中心に、各種イベントや番組出演など、ますます活動の場を広げている。
6月には、CMタイアップ曲「好きだ 好きだ 好きだ」を発表。 -
-
アキシブproject
出演日:8月25日(日)
- 2014年より秋葉原にあるTwinBoxを本拠地として定期公演を開始。
勢力的なLIVE活動を続け、2019年1月Zepp Tokyo、2019年2月中野サンプラザ両日とも満員御礼!
アジア各国で行われているフェスにも出演し、日本のみならず海外にも本格展開し始めた「アキシブproject」。
LIVEアイドルの一線を歩み続け、ついに2018年夏キングレコードよりメジャーデビュー!
2019年8月28日 2nd シングル「The First Summer」リリース決定!
ネクストブレイクの呼び声高い新世代の王道アイドルグループ。 -
-
amiinA
出演日:8月24日(土)
- 今年5月に3周年を迎えた、amiとmiyuによる2人組ガールズユニット。
ポストロック、エレクトロニカ、北欧サウンドなどジャンルを越えた楽曲群とタイプの異なる2人の少女が織り成すパフォーマンスで唯一無二の世界観を作り上げる。飛び出すジャケットや9面ジャケットなど、独自の世界観を追求したアートワークも話題になっている。
昨年12月にGOING UNDER GROUNDの松本素生氏、the band apartの木暮栄一氏、あらかじめ決められた恋人たちへの池永正二氏など、多くのアーティストが作曲に携わった2ndアルバムをリリース、続く2月にはマイナビBLITZ赤坂にて2ndワンマンライブを開催した。GWに開催されたギュウ農フェスでは、イメージキャラクターに抜擢、代表曲「Canvas」がイメージソングに選ばれた。 -
-
Ange☆Reve
出演日:8月25日(日)
- メジャーデビューを目指すアイドルを発掘する『第3のDOLLオーディション』の合格者で結成されたアイドルグループ。2014年4月 日本青年館でステージデビュー。
「Ange=天使」+「Reve=夢」で「天使の夢」という名前を授かり、天使のようなアイドル”を目指し、夢に向かって活動中☆ -
-
アンジュルム
出演日:8月25日(日)
- 2009年4月 ハロー!プロジェクトの研修生メンバーから「スマイレージ」を結成。
2010年5月「夢見る15歳」でメジャーデビューを果たし、同年「第52回日本レコード大賞」最優秀新人賞を受賞。
2014年10月グループ名変更を発表し「アンジュルム(ANGERME)」となる。
アーティスト活動以外にも、舞台・バラエティ番組・雑誌モデルなど、幅広いジャンルに挑戦中。 -
-
天晴れ!原宿
出演日:8月25日(日)
- 2016年7月2日アイドル横丁夏祭りにてデビュー!まだ誰も見たことがない新しい「IDOL」 『天晴れ!原宿』は世界中のKAWAIIを取り入れ独自のカルチャーを生み出していく「原宿」のように「天晴れ!」なKAWAIIカルチャーを創造し、世界に発信していくために結成された平均年齢17歳の7人組アイドルグループである。
-
-
あそびダンジョン
出演日:8月24日(土)
- 沙倉あやの、伊崎るな、瀬戸そらら、姫乃ななみ、八神なゆたの5名からなるアイドルグループ。
「大人になっても遊び心を忘れたくない」をコンセプトに2017年10月7日デビュー。デビューワンマンライブ・1周年ワンマンライブの節目を共に超満員で迎え、遊び心溢れる楽曲と楽しいステージを武器に都内を中心に活動中。 -
-
あゆみくりかまき
出演日:8月25日(日)
- 歌うたいの<あゆみ>、DJ の<くりか>、盛り上げ役の<まき>からなる、関西出身のアイドルパンクDJユニット。
2015年3月4日に「鮭鮭鮭」でメジャーデビューし、同年には、第30回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ニュー・アーティスト」を受賞。
2017年12月には、メジャー7thシングル「反抗声明」がテレビ東京系アニメ「銀魂」ポロリ編のエンディングテーマに抜擢され、人気・知名度ともに急上昇。
その勢いのまま、翌年3月28日(水)には待望のメジャー2ndアルバム『大逆襲』を発売した。
アイドルフェスだけではなく、ROCK IN JAPAN FESTIVAL やCOUNTDOWN JAPAN、SUMMER SONIC、イナズマロックフェスなど、全国各地のロックフェスにも参戦している。
2019年7月10日には、自身初となるミニアルバム「ぼくらのうた」のリリースが決定している。
さらに9月からは全国ワンマンライブツアーも決定しており、これからの活躍にも目が離せない!
ael-アエル-
赤の流星
AKB48 フレッシュ選抜
AKB48 Team 8
アキシブproject
amiinA
Ange☆Reve
アンジュルム
天晴れ!原宿
あそびダンジョン
あゆみくりかまき
B
-
-
バクステ外神田一丁目
出演日:8月24日(土)
- 『プロデューサーはキミだ!』をコンセプトに、2011年12月 秋葉原に世界最大級のエンターテインメントカフェ「AKIHABARA バックステージ pass」がオープン。2012年5月 所属する約60名のアイドルキャスト達で「バクステ外神田一丁目(そとかんだいっちょうめ)」を結成。2013年5月 ワーナーミュージックジャパンから「バイトファイター」でメジャーデビュー。2019年6月4日に11枚目ニューシングル「共犯者」をリリース。お客様がプロデューサーとなりアイドルを応援・育成・プロデュースするマンモスエンタメアイドルグループ!
-
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
出演日:8月25日(日)
- 2011年に神聖かまってちゃんのメンバーとしても活動する、みさこを中心に2人組の“ツインドラムあいどる”としてメジャーデビュー。
その後6人体制となり、2016年1月に満を持してメジャー再デビュー。
2018年には『バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI』と改め、快進撃を続ける6人組アイドルグループである。 -
-
BANZAI JAPAN
出演日:8月24日(土)
- 日本を元気に世界へ発信!47都道府県天下統一アイドル
もともと日本が持つ素晴らしい魅力である「山」「川」「建造物」「料理」「技術」「アニメ」「お・も・て・な・し」そして...「ヲタク」など!
日本がどや顔で誇れる文化を世界に向けて発信していくプロジェクトとして結成されたアイドルユニットです。
メンバーは、それぞれ日本の各都道府県を背負った伝道師として暗躍中だそうな。
47人揃うのは、いつの日や?
これから「BANZAI JAPAN(バンザイ ジャパン)」が、歌やダンスなどのパフォーマンスで、日本が世界に誇れるカルチャーを「見える化」して発信して参ります!
-
-
ばってん少女隊
出演日:8月24日(土)
- 2015年6月、福岡にて結成した6人組グループ。2016年4月に「おっしょい!」にてビクターエンタテインメント・カラフルレコーズからメジャーデビュー以降、シングル6作連続でオリコン週間ランキングTOP10入りを果たしている。バンドサウンドに徹底的に拘りつつ、聴く人が踊りたくなる様な音楽を貫いていく意志を込めて自らの音楽ブランド「BATTEN DANCE MUSIC」(通称:BDM)を掲げる。一方、メンバーは九州の女性のおっとりした雰囲気そのままにそこだけ時間軸が違うのではないかというくらいゆるーい雰囲気を醸し出すという、音楽性とのギャップも魅力。今年3月には在福のグループながら東名阪福のZEPPツアーを敢行!6月に2ndアルバム「BGM」をリリース、7月には地元福岡最大の夏フェス「Number Shot 2019」への初出演が決定している。
-
-
BenjaminJasmine
出演日:8月24日(土)
- 2019年4月29日デビュー。メンバーは浅倉うみ(紫)、吉永杏菜(桃)、成瀬朋香(橙)、高梨螢(赤)、高松愛莉(青)、喜多見思叶(黄)の6人。アイドル界随一とも評される歌唱力。末っ子の男の子につける名前「Benjamin」と女の子の名前「Jasmine」をかけ合わせたカッコよさも可愛さも兼ね備えたアイドル。デビューしたてとは思えないハイレベルなステージングが注目されており、今後の活躍に期待大。
-
-
BEYOOOOONDS
出演日:8月25日(日)
- ハロー!プロジェクト初の、令和にメジャーデビューするBEYOOOOONDS。グループ名の語源は、英語の「Beyond(ビヨンド)」。「~を越えて」「~の向こう側へ」という意味です。既成の枠などを超えて、自由に未来へ大きくビヨーンと伸びていってほしい、という思いを込めています。形を変幻自在にビヨーンびよーんと変貌させるスライムのようなグループを目指していきます。
令和元年8月7日にメジャーデビュー!! -
-
BYOB
出演日:8月25日(日)
- BYOB(読み:ビョブ)ディアステージからパーフェクトミュージックへ移籍したシンセカイセンはコンセプトアップデート、BYOBとして新しいプロジェクトを始動しました。メンバーはキャンディスン、神楽坂れたす、鳴海ちか、松永ゆずりの4人。新しいフェーズに突入した彼女たちのキーワードは"Bring your own bottle"ガールズアンセムがITなパーティを作り出します。
バクステ外神田一丁目
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BANZAI JAPAN
ばってん少女隊
BenjaminJasmine
BEYOOOOONDS
BYOB
C
-
-
開歌-かいか-
出演日:8月25日(日)
- 2019年4月、ジ・ズー(Flying Penguin Records)より、「sora tob sakana」「パンダみっく」に続くグループとして結成。
青木眞歩・琴平萌花・佐々木亜実・南雲咲楽・百岡古宵・渡邉陽からなる6人組ボーカルグループ。
メンバーの鮮やかに咲くような歌声を届けることがコンセプト。
2019年7月16日、タワーレコードが運営するレーベル「T-Palette Records」より「歌の咲く島」をリリース。
デビュー曲『歌の咲く島』の作詞・作曲は、タカハシヒョウリ(オワリカラ)が手掛け、編曲はサクライケンタが担当。
メンバーの透き通った歌声が際立つメロディーと、色とりどりな花の美しさを演出するトラックが印象的。 -
-
Chu-Z
出演日:8月24日(土)
- 伝説のダンスユニット PANICREWのYOHEYがプロデュースする世界水準を目指す新時代ガールズユニット”Chu-Z”。アイドル界に新ジャンルを確立!!
その名も「Party Rock」Party Rock=『常に会場をロックする』
メインボーカルのLUNAが得意なROCKサウンドだけでなく、常に会場を盛り上げるライブソングを観客に提供し、最強のアイドルを目指していくChu-Z。
Chu-ZこそがParty Rockなのである。
憧れの「日本武道館」での単独公演を夢見て、楽曲・ダンス・歌唱力、トーク...
すべての面で海外でも通用するグループを目指す7人組。Chu-Z (チューズ)というグループ名には、全国から「選ばれた」数多くの逸材から「洗練された」といった意味が込められている。 2012年7月にデビュー、同年12月には初ワンマンライブを開催し、200名以上を動員。その翌年、2013年2月20日に、『Chu-Z my life』でインディーズデビュー。
発売初日の新星堂での売上は、AKB48を抜き1位を獲得。3000枚を売り切る。
2013年7月にShibuya O-WEST、2013年12月にShibuya O-EASTでのワンマンライブを成功させる。
2014年7月9日メジャー1stアルバム「Chu-Z My Music」で日本コロムビアよりメジャーデビュー、2015年2月11日に発売した「花のアーチ/Brand Boy」はオリコンデイリーランキング3位、オリコンウィークリーランキング5位を獲得した。
メジャー3rdシングル「Tell me why 生まれて来た意味を知りたい」は、音楽プロデューサーつんく♂氏が制作し、オリコンウィークリー8位を獲得。2作連続オリコンTOP10入りを果たす。10/3(水)「OTODAMA RECORDS」より移籍第一弾シングルCD「パリロッ!」を発売決定!オリコンウィークリー10位!
11/4 赤坂BLITZにてワンマンライブ開催!2019年の夏には東名阪福ツアー、11/18 Zepp DiverCityにてワンマンライブ開催決定! -
-
Chuning Candy
出演日:8月24日(土)
- 2013年に沖縄のキャッツアイタレントスクール生で結成。平均年齢17歳。グループ名はキャンディーのように色々な個性を持つメンバーが、一体となって音楽を紡ぎだすことを表した造語である。略して“チュニキャン”。2018年3月にシングル「Dance with me」でメジャーデビューを果たし、「TOKYO GIRLS COLLECTION」のオープニングアクトに抜擢された他、韓国の人気歌番組「SHOW CHAMPION」に日本人女性グループとしては史上初出演を果たすなど、人気と注目度が高まり第60回「日本レコード大賞 新人賞」を獲得。ラジオ日本「Chuning Candy Tune Up Party!!」が毎週木曜23時から放送中。
-
-
Chu☆Oh!Dolly
出演日:8月25日(日)
-
-
CoverGirls
出演日:8月24日(土)
- 約7年間の活動期間を終了した古豪王道アイドルグループ「CoverGirls」
2019年、新たに開催した全国アイドルオーディションを経て、1月3日に新生CoverGirlsとして再デビュー!!
約4ヶ月で開催した1stワンマンLIVE@新宿BLAZEは満員御礼!!
2020年1月6日TSUTAYA O-EASTでの2ndワンマンLIVEも発表するなど新たに生まれ変わったCoverGirlsに要注目! -
-
CROWN POP
出演日:8月24日(土)
- 『スターダストプラネットに所属する、ダンスが得意な中高生メンバーで結成された6人組の次世代ダンスアイドルユニット。
CROWN POPの名前の由来は「芸能界で王冠を掴むためダンスを磨いて奮闘中」のコンセプトに通じている。
通称「クラポ」。ファンの愛称は「ポッパー」として親しまれている。
国民的アイドルを目指し日々成長中。』 -
-
くるーず~CRUiSE!
出演日:8月25日(日)
- 2016年4月に福岡で結成した女子6名によるアイドルユニット。客船をモチーフのライブでは、メンバーが乗務員となり、パワルフルなダンスとフレッシュな歌声で、人気上昇中です。 メンバーそれぞれがその個性を生かし、各方面でも活躍しています。
-
-
CY8ER
出演日:8月25日(日)
-
-
CYNHN
出演日:8月25日(日)
- CYNHN(スウィーニー)は「I BLUE×DEARSTAGE」所属。JOYSOUNDとDEARSTAGEの共同オーディションで選ばれた、崎乃奏音・綾瀬志希・桜坂真愛・月雲ねる・百瀬怜・青柳透による6人組ヴォーカルユニット。「CYNHN」とはロシア語で「青色」の意味。
2017年6月25日の「DEARSTAGE SHOWCASE2017」にて結成。同年11月1日に「FINALegend」でメジャーデビューし、2018年4月25日には2ndシングル「はりぼて」を発売。3枚のシングルに分けて6人のメインヴォーカル曲をリリースし、初のフルアルバム「タブラチュア」を2019年6月26日にリリース。
開歌-かいか-
Chu-Z
Chuning Candy
CoverGirls
CROWN POP
くるーず~CRUiSE!
CYNHN
D
-
-
フィロソフィーのダンス
出演日:8月25日(日)
- 2015年、音楽的にはコンテンポラリーなファンク、R&B。歌詞には哲学的なメッセージ込めるというコンセプトの下、活動を開始。
アイドルの枠には収まらない高い音楽性と歌唱力で話題となる。
2016年11月には原宿アストロホールで初のワンマンライブをソールドアウトさせる。
同月ファースト・アルバム「Funky but Chic」をリリース。
2017年は新宿ブレイズ、渋谷WWW、渋谷クアトロとワンマン・ライブの規模をあげ、Tokyo Idol Festival, @JAM、サマーソニックなどの大型フェスにも出演を果たす。
2017年11月セカンド・アルバム「The Founder」をリリース。オリコン・アルバム・チャート38位にランクインする。
アルバム収録曲「ダンス・ファウンダー」がspotyfyのバイラル・チャートで女性アイドルとしては初の1位を2日間記録し話題となる。
2018年6月にはクラウド・フェンディングで約1000万円の資金を集め恵比寿リキッド・ルームで初の生バンドでのワンマンライブを成功させる。
同年8月にリリースされた両A面シングル「イッツ・マイ・ターン/ライブ・ライフ」はオリコン・デイリー・チャート1位、ウィークリー・チャート7位を記録した。
12月16日には品川ステラボールでのワンマンライブ、続いて9本の全国ツアーを完走。
2019年、「2019バズるアーティスト」として、アイドルとして最高位にランクイン。
2019年4月より、テレビ朝日にて初の地上波での冠番組「フィロのス亭」が放送中。
アイドルの枠を超え全ての音楽ファンに愛されるグループを目指している。 -
-
DEAR KISS
出演日:8月25日(日)
- 四島早紀がプレイングマネージャーとしてメンバーを率いる、ユニット「DEAR KISS」
「どんな曲でもDEAR KISSになってしまう。」そんなスリリングで、魅力的で、個性あふれるユニットを目指し、歌とダンスをこよなく愛するメンバーが集まったダンスボーカルユニット。
卓越した才能を秘めた個性あふれるメンバーを引き連れ、経験豊富なリーダー四島が、ユニットを開花させ、自身もまだたどり着けない次のステージを目指して進んでいきます。
時にはキュートに、時には妖しく。
そんな表情豊かな楽曲に秘められた「魔法の景色」を、体と心の全ての力で最愛なるあなたに。 -
-
ディア☆
出演日:8月25日(日)
-
-
dela
出演日:8月25日(日)
- dela(デラ)は2012年、名古屋で誕生した精鋭美少女ユニット。 デビュー以来、LIVE・イベント出演に留まらず、CM・ドラマ・バラエティなどのテレビ番組に多数出演。 各省庁・行政・松坂屋等有名企業のイメージモデルも務める傍ら、名古屋観光交流文化特命大使として中国・台湾・シンガポール・ベトナム・ハワイ・メキシコ・UAEなどのべ18回の海外活動も行う、名古屋が誇るハイクオリティユニットです!
-
-
でんぱ組.inc
出演日:8月25日(日)
- 古川未鈴、相沢梨紗、成瀬瑛美、藤咲彩音、鹿目凛、根本凪、の6人組ユニットで、ディアステージに所属し、様々な活動を展開。
メンバーはもともと、アニメ・漫画・ゲームなど、自分の趣味に特化したコアなオタクでもある!また、東京コレクションやミキオサカベをはじめとして、様々なクリエイターとのコラボレーションを活発に展開し、国内のみならず海外からも注目を集め、台北やジャカルタでのファッションイベントにも参加。さらに、2013年にはJAPAN EXPOに日本代表として出演。2014年度は東アジア文化都市2014横浜親善大使を務めた。
TOY'S FACTORYの新レーベルMEME TOKYOに所属。
マイナスからのスタートなめんな!というキャッチフレーズで話題になり2014年5月には日本武道館で1万人動員、2015年2月に国立競技場代々木第一体育館2days単独公演を大成功させた。
シングル『あした地球がこなごなになっても』でミュージックチャート1位を獲得。2015年はワールドツアーも敢行。MTV「ワールド・ワイド・アクト賞」の日本部門「ベスト・ジャパン・アクト」のウィナーに。2016年12月21日にはベストアルバム『WWDBEST~電波良好!~』をリリース。2017年1月に、アリーナツアー「幕神アリーナツアー 2017電波良好Wi-Fi完備!」6公演を開催、二度目となる日本武道館公演も行う。8月に、最上もが脱退。
2017年12月30日「JOYSOUND presents ねぇもう一回きいて?宇宙を救うのはやっぱり、でんぱ組.inc!」大阪城ホール公演で、鹿目凛、根本凪が加入し、2018年4月4日に7人体制となって初のシングル「おやすみポラリスさよならパラレルワールド/ギラメタスでんぱスターズ」をリリース。
2019年1月1日に7人体制初のアルバム「ワレワレハデンパグミインクダ」をリリース。1月6日と7日で日本武道館公演2days(二日間で約2万人動員)を開催。1月7日『でんぱ組.inc コスモツアー 2019 in 日本武道館 夢眠ねむ卒業公演 ~新たなる旅立ち~』で夢眠ねむはでんぱ組.incから卒業した。 -
-
DESURABBITS
出演日:8月25日(日)
- 2013年11月、メンバーゆず・えみ・かりん・部長の 4 人で結成。以来一度もメンバー変更もなく5 周年を迎えたラウドロックアイドル。2019年はDESURABBITS 「兎革命!」を掲げ、さらなる飛躍を目指す。
-
-
Devil ANTHEM.
出演日:8月24日(土)
- 「沸ける正統派アイドル」をコンセプトに、楽しく沸けるLIVEを追求していくアイドルグループ。
ステージから放出されるエネルギーとそれを包み込むフロアの熱量はひときわ輝きを放ち独自の世界観を構築している。
平均年齢15.8歳の5人組。通称デビアン。キャッチコピーは「Make Some Noise」。 -
-
DJダイノジ
出演日:8月25日(日)
- 2005年にDJとしての活動を開始。
以降、エンタメ要素をたっぷり詰め込んだダイノジ大谷のDJと、エアギター世界大会で連覇を成し遂げた相方大地のパフォーマンスが徐々に評判を呼ぶようになる。
「ジャンルにこだわらず、『楽しい』を生み出す」
その持ち前のスタンスで ROCK IN JAPAN FESTIVAL や COUNTDOWN JAPAN、SUMMER SONIC など、日本の名だたる音楽フェスでフロアを笑顔と熱狂の渦に巻き込み続ける。
「あなたの『好き』だという、その想いを肯定したい」
その想いを胸にトレードマークの虎のセーターを身にまとい、今日も全国各地を駆け巡る。 -
-
Dorothy Little Happy
出演日:8月25日(日)
- ガールズユニットDorothy Little Happy
キャッチコピーは「聴けばカラダが踊りだす。見ればみんなが恋をする。」
2011年3月にavex traxよりミニアルバム「デモサヨナラ」でメジャーデビュー。
2019年5月より新メンバーを迎え、新体制のDorothy Little Happyで活動開始。
現メンバーは栗村風香、加藤亜希菜、黒川季里、竹内菜々の4名で全国各地でライブ活動中! -
-
DREAMING MONSTER
出演日:8月24日(土)
フィロソフィーのダンス
DEAR KISS
dela
でんぱ組.inc
DESURABBITS
Devil ANTHEM.
DJダイノジ
Dorothy Little Happy
E
-
-
ENGAG.ING
出演日:8月25日(日)
- 秋葉原ディアステージ初の、あまね、天野まりあ、小鳩りあ、穂村ゆうか、愛川こずえによるアイドルヒロインユニット。キミだけのヒロイン志望!キミはだれとエンゲージしますか?
-
-
=LOVE
出演日:8月25日(日)
- 指原莉乃プロデュースのアイドルグループ。
指原が自身の理想のアイドルをプロデュースするために、代々木アニメーション学院とのタッグでオーディションを行い12名をメンバーとして選出。
最新シングル「探せ ダイヤモンドリリー」を含め、現在までに発表したシングルは5作連続でオリコントップ10入りを果たしている。 -
-
ERЯOR(from 香港)
出演日:8月24日(土)
- 多様な音楽ジャンルと凄まじいダンスを融合し、独特な世界観と音楽で人々を魅了するガールズユニット・ERЯOR (エラー)。
2018年夏、香港にて結成。 僅か半年で初の台湾遠征に行き、当地の人々から莫大な応援を獲得しました。 そこから、一気に快進撃して、去年の年末にみぞれ、みらの2人は広州でのカウントダウンライブに出演しました。今年に入って、3月からは香港一大のアイドルイベント『@JAM×TALE in HongKong 2019』を参加し、同月、タイ遠征も行いました。 根拠地香港のみならず、アジア圏にも人気がどんどん上がっています。
今年の7月、ERЯORは一周年を迎えると伴い、新体制が始動します。新メンバーあいかとゆずを迎え、ERЯOR今年からさらなる高みへ目指します。
ENGAG.ING
=LOVE
ERЯOR(from 香港)
F
-
-
FES☆TIVE
出演日:8月24日(土)
- 前作「大和撫子サンライズ」のリリース時にメンバー2名が脱退し6名の新体制で臨んだ夏のアイドルフェスで、驚きの進化を遂げた、急成長著しいアイドルグループFES☆TIVE。この夏の勢いをそのままに新曲「ゆらゆらゆらり恋心」が遂に完成!満を期してのリリース!前々作の「OIDEMASE!!~極楽~」は今やライブ会場で一番盛り上がれる楽曲としてアイドルファンに確実に認知され、他にも「シダレヤナギ」「進めジパング」等、グループテーマである“お祭り系アイドルユニット” を象徴する和テイストでハイテンションなサウンドが中毒性も高く、今、最も熱いグループとして注目されている。今作もそれらを継承したお祭りサウンドが健在!また、3形態それぞれ違うカップリング曲にも注目!ロックテイストからキュートなEDMまで幅広い楽曲が収録されている。先日9/25(月)渋谷O-EASTで開催されたワンマンライブでは、平日で雨の中にも関わらず、800人を超えるファンが集まり話題。メンバーそれぞれが持つタレント性も高く 2019年最もブレイクが期待されているアイドルグループです。
-
-
Fullfull Pocket
出演日:8月24日(土)
- 私たちが目指すもの、それは『Pop Standard』─Popの王道を駆け抜けたその先にある100年後も心に残るClassic。2018年4月新メンバーを迎えて新章始動。2018-2019年にかけ初の東名阪仙ツアーを大成功させる。デビューシングルはオリコンチャート9位を獲得。2019年8月13日4thシングル「自分革命」のリリースが決定。サウンドプロデューサーは多田慎也氏が担当。
FES☆TIVE
Fullfull Pocket
G
-
-
グーグールル
出演日:8月24日(土)
- 通称“ぐーるる”は2018年4月にデビュー。
柳沢あやの(元BELLRING少女ハート)をリーダーとした遠藤遥香、八屋ほのか、瀬戸杏奈、朝比 奈るの、藤宮コマチの6人組アイドル・ユニット。『毎日パー↑ティー↑』をコンセプトに HOUSEチックなポップスを届ける。楽しくセクシーなステージが話題を呼び人気上昇中!
グーグールル
H
-
-
はちみつロケット
出演日:8月24日(土)
- はちみつロケットとは
ポニーキャニオンよりメジャーデビューした6人組アイドルグループ。
「明るく楽しく可愛い」をコンセプトに4枚のシングルをリリース。
2019年4月にZeppTokyoワンマンライブも成功におさめ7月には初となる東名阪ツアーも開催。
この夏「はちロケなんかいいよね」と言われたくて日々頑張っているアイドルです。 -
-
ハコイリ♡ムスメ
出演日:8月25日(日)
- 13歳~18歳までの女の子8人で結成されたアイドルユニット。80年代~90年代のアイドルの名曲をカバーしたり、「懐かし可愛い」オリジナル曲で見ている人に「癒しとトキメキ」を与え、「女の子の本来の可愛らしさ」を表現することをテーマとしている。
2014年夏に結成をし、今年4月に新メンバーの5期生2人が加入。先日虎ノ門・ニッショーホールにて2ndコンサートを開催。9月4日には沖縄で撮影された初の写真集『ニライカナイ』が発売される。
-
-
原田珠々華
出演日:8月24日(土)
- 2002年神奈川県生まれ。17歳。高校2年生。
幼少期よりモデル・タレントとしての活動をスタートし、2016年中学2年生の時にアイドルグループ、アイドルネッサンスに加入。2018年2月のグループ解散まで多くのステージで活躍。グループ活動時よりギターに目覚め、SNSでカバー曲の弾き語り映像を発信し続ける一方、ソングライティングを開始。叙情性を感じさせる伸びやかな歌声で、日常にある些細な経験や、等身大にある気持ちをまっすぐな言葉で伝える。
アイドルもシンガーソングライターも網羅する活動を目指し、2018年夏ソロシンガーとしてギターを携えステージに登場。
2018年11月、ロックバンドThe Cigavettesの元メンバーで、現在はくるりや銀杏BOYZのサポートギタリストとして活躍している山本幹宗を音楽プロデューサーとして迎えて制作されたデビュー曲「Fifteen」をデジタルリリース。
Zepp DiverCityにて開催された「タワーレコード新宿店20周年祭 LIVE ~FUTURE OF BASIC~」にて、くるり、ハンバート ハンバートのオープニングアクトとしてイベント出演。
2018年12月には初のワンマンライブを東京・渋谷WWW(BAND SET)、下北沢GARDEN(Acoustic Set)にて開催された。
「Fifteen」「Moon Light」「プレイリスト」3作のデジタルリリースを経て、2019年4月1st Mini Album『はじめての青』をリリースした。 -
-
ハープスター
出演日:8月24日(土)
- 総勢1512名が応募した『平成ラスト・アイドルオーディション』。その中より選ばれた7名にて結成。2019年3月31日、東京ガールズコレクション・ミュージックフェス@横浜アリーナにて鮮烈なデビュー。
織姫星のように最も輝くアーティストを目指す。 -
-
ヒカリキミヲテラス
ウェルカムアクト
- ーヒカリキミヲテラス始動ー
2019年6月結成。「小田切紫」「鳳さやか」「水晶」の三人組ユニット「ヒカリキミヲテラス」
自身初となる音源「僕が歌う物語」を期間限定無料配布中!!(8月まで)
詳細は公式HP,Twitterまで。 -
-
ひめキュンフルーツ缶
出演日:8月24日(土)
- 2010年、愛媛の活性化という使命のもと誕生したアイドルユニット“ひめキュンフルーツ缶”。結成直後から県内外でライブやイベント出演を重ね、全国的に注目される存在となる。デビュー曲がいきなり、オリコンインディーズチャートで1位を記録。その後もインディーズだけでなく、メジャーシーンでもランキング上位に入るヒットを続出し、ご当地アイドルのカテゴリーでは語れぬ全国区の人気アイドルとしての地位を確立した。
ロック色の強いメロディアスな楽曲とハイレベルなパフォーマンスが最大の特徴で、アイドルファンのみならずロックファンからも高い支持を得ている。
2017年、初代メンバーが全て卒業し、新たなメンバーによる新生“ひめキュンフルーツ缶”がスタート。先代から受け継いだロックアイドルとしての側面がさらに色濃くなり、さらなる進化を遂げた圧倒的なライブパフォーマンスで、ファンを新たな極みへと導き続けている。 -
-
日向坂46
出演日:8月25日(日)
- 秋元康総合プロデュース。
乃木坂46に続く坂道シリーズ「欅坂46」の後輩グループ、ひらがな表記の「けやき坂46」として活動していたのが前身。
地道な活動で人気と実力を蓄え、2018年1月に日本武道館3days公演をチケット即日完売で成功させ、6月20日にアルバム「走り出す瞬間」でデビュー。オリコンウィークリーチャート1位を獲得、「走り出す瞬間ツアー2018」は全国5ヶ所10公演、約5万人を動員した。
12月には、2度目の日本武道館3days公演「ひらがなくりすます2018」を開催、2018年を締めくくった。
2019年2月、SHOWROOMにて3月の単独デビューを発表。サプライズでグループの改名が発表され、「けやき坂46」は「日向坂46」として生まれ変わった。
3月27日、デビューSg「キュン」が発売、オリコンウィークリーチャート1位となり、先輩欅坂46の持つ女性アーティストデビューSg初週売上の記録を更新、歴代1位となる。
7月16日、2nd Sg「ドレミソラシド」をリリース予定。
-
-
HKT48
出演日:8月24日(土)
- 東京・秋葉原のAKB48・名古屋・栄のSKE48・大阪・難波のNMB48に続く、AKB48プロジェクト第4弾として福岡に発足。
2019年6月24日現在、総勢55名で活動中。
2011年にデビューし、同年11月より本拠地となる「HKT48 劇場」にて公演をスタート。
2013年のCDデビュー以降、女性アーティストでは史上初となるデビュー作から12作連続のシングル首位新記録を更新中。
7月21日より全9会場を回る九州ライブツアーを開催。
来春には専用劇場がヤフオクドーム隣に誕生する「E・ZO FUKUOKA/イーゾ フクオカ」に新たにオープン予定。
はちみつロケット
ハコイリ♡ムスメ
原田珠々華
ハープスター
ヒカリキミヲテラス
ひめキュンフルーツ缶
日向坂46
HKT48
I
-
-
いちぜん!
ウェルカムアクト
- 2019年4月21日にデビューした7人組のグループです。
「いちぜん!」は「ただ、一生懸命。全身全霊。」から由来しており、その名の通り、一生懸命で全力なパフォーマンスをモットーに活動しています。 -
-
アイドルカレッジ
出演日:8月24日(土)
- 『未来のアイドルをみんなで育てていこう』をテーマに、歌唱、ダンス、演技のレッスンを積ませ、公開イベントを行いスキルアップをはかりその成長過程を応援してもらうプロジェクト。
2018年12月9日TOKYO DOME CITYにてツアーワンマンを開催。今年はHOP-PAS(ホッパス)とMELiSSA(メリッサ)の新チームが始動し、更なる活動の幅を広げ、メンバー総勢19人で活動中! -
-
アイドルING!!!
出演日:8月25日(日)
- 2017年10月結成された平均年齢17歳の4人組。元アイドリング!!!メンバーにバラエティ対応の特訓を受けた「現在進行形(ING)アイドル」。アイドリング!!!の楽曲を中心にライブを行い、2019年6月には2曲目のオリジナル楽曲を発表。毎月行われる定期ライブではコスプレや朗読も披露。Vtuberアイドルとのコラボライブに参加するなど、バラエティ対応アイドルとして幅広く活動中です。
-
-
いぎなり東北産
出演日:8月24日(土)
- スターダストプロモーション初 東北レッスン生グループ。
2015年8月結成、全メンバー21世紀生まれの東北出身みちのくからデビューを目指してレッスン中!
トレードマークは胸のゼッケン 。 -
-
イケてるハーツ
出演日:8月25日(日)
- 世界中の人々の、疲れていたり、病んでしまった心、時に傷ついてしまったネガティブなハートを『歌』と『ダンス』と『元気な笑顔』で「イケてるハート」へとポジティブ変換するために結成された超ポジティブユニット、イケてるハーツ!
2016年春に、つんく♂作詞作曲による「Let’s stand up!」にてメジャーデビュー。
その後、数々のライブや海外イベントへの参戦、ゲームやTVアニメのタイアップを務めるなど、ポジティブ全開で活動中! -
-
IVOLVE
出演日:8月24日(土)
- グループ名の由来は"IDOL(アイドル)"と"REVOLVE"(廻る、回る)を組み合わせた造語。
やむなく一度ステージを降りたが、再びステージに戻りたいという強い気持ちで"廻って"きた、AYAMI、MIKU、ARISU、NOAの4名で構成されている。
サウンドプロデューサーである新進気鋭の作家 YamaTo氏 のエモーショナルな歌詞と楽曲にも注目。
いちぜん!
アイドルカレッジ
アイドルING!!!
いぎなり東北産
イケてるハーツ
IVOLVE
J
-
-
Jewel☆Ciel
出演日:8月25日(日)
- 【Jewel☆Cie(ジュエルシエル)】は@JAM総合Pでもある橋元恵ーをプロデューサーに迎え、ArcJewelとタッグを組んだ新グループ。
2018年8月12日デビュー!
宝石を意味する“Jewel”と、フランス語で“空”を意味する“Ciel(シエル)”という名を冠して、爽やかに晴れ渡る青空と大空へ羽ばたいていくことをコンセプトとしたグループです。 -
-
Jewel☆Neige
出演日:8月24日(土)
- 『涼掛凛、中川梨来、松田あゆな、倉田かすみ、和田帆乃夏、青山玲奈、小林杏実』からなる7人組アイドルユニット。
原石から輝く宝石「Jewel」へ、 雪、純粋、純白を意味するフランス語「Neige」を冠し、
“煌めくジュエルは希望の光“をキャッチフレーズに純粋(ピュア)に輝くジュエルのようなアイドルグループとして活動中!
2019年4月にキングレコードより念願のメジャーデビューリリースを果たす。 -
-
Jewel☆Rouge
出演日:8月24日(土)
- 【Jewel☆Rouge(ジュエルルージュ)】はJewel Gardenプロジェクトの第2弾グループとして、2017年12月にステージデビュー!
Jewelは『宝石』Rougeはフランス語で『赤』を意味するグループ名
テーマカラーの赤は可愛くもあり、情熱的を意味する!
結成よりわずか3か月で「TOKYO IDOL FESTIVAL」への出演が決定!
アイドル横丁夏まつり、@JAM2018と夏フェスへも立て続けに出演!
2019年4月27日より新メンバー3名を加え7人体制で再始動!
2019年4月に新曲2曲も披露され今勢いに乗っている!アイドルグループ♪
2019年9月17日に1stシングルCDリリース決定! -
-
純情のアフィリア
出演日:8月25日(日)
- 全国展開中のカフェ&レストラン「アフィリアグループ」を代表するメンバーから構成された学院型ガールズ・ボーカルユニット。
萌え業界の2大メーカー、志倉千代丸と、桃井はるこのダブルプロデュース。
ヒットメーカー、つんく♂や大島こうすけなどからも楽曲提供を受けている。
また、ダンスの振り付けをラッキィ池田が担当。ユニークな振り付けも特徴的。
2017年6月「アフィリア・サーガ」から改名、新メンバー加入など大改革を発表。
TVアニメ「はじめてのギャル」のオープニングテーマとTVアニメ「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」のエンディングテーマ担当し、最新シングルオリコンデイリーチャート1位、ウィークリーチャート5位獲得。
いま、「もっとも近い、会えるアイドル」として活躍中! -
-
じゅじゅ
出演日:8月25日(日)
- 「呪」という奥の深いキーワードをコンセプトに、ネガティブなアイドルとして2014年3月29日に活動を開始。世の不条理や、嫉妬・妬み、インターネットの闇などを表現する。
現在は初期メンバーである「ねう」と、2016年7月より加入した「みおり」、2017年7月13日より加入した「ゆらね」「ちゅん」の2名を加え、4人体制で活動をしている。2018年2月13日には待望の4人体制初のミニアルバムをリリース。同年9月8日には東京キネマ倶楽部でのワンマンをSOLD OUTさせた。
アイドル以外にも、ファッションブランドのオフィシャルモデルやじゅじゅの世界観をゲーム化するプロジェクト等新しい試みを展開し続けている。
2019年7月5日に開催したじゅじゅのコンセプトを全面に打ち出したコンセプトワンマンライブでは以下の情報が発表された。
2019年8月6日にアーバンギャルド松永天馬による提供曲「非実在聖少女」をリリース。
2020年2月29日(土)にはWWWXにてじゅじゅとしては初のバンドセットライブを開催予定。
Jewel☆Ciel
Jewel☆Neige
Jewel☆Rouge
純情のアフィリア
じゅじゅ
K
-
-
神宿
出演日:8月24日(土)
- 2014年9月結成。原宿発の5人組アイドルユニット。UUUM所属。メンバーは一ノ瀬みか(赤)、羽島めい(青)、羽島みき(黄)、塩見きら(緑)、小山ひな(ピンク)。グループ名の「神宿」は「神宮前」と「原宿」を合わせたもの。神宿(KMYD)の頭文字 K=KAWAII(可愛い!)M=MAX(全力!)Y=YELL(応援!)D=DREAM(夢!)を届けるために原宿を拠点に活動している。
-
-
風光ル梟
出演日:8月24日(土)
- 平均年齢15歳、プレーイングプロデューサーMisakiを始め、北海道や大阪と全国各地から集まった猛禽の女神達。 2017年11月22日、日本クラウンよりミニアルバム「風光ル梟」にてメジャーデビュー! 人気不良ゲームアプリ「ジョーカー~ギャングロード~」がオフィシャルパートナーとして応援しているアイドルであり、様々なコラボレーションを行っている。2018年3月、新メンバーが加入し、ダンス、ボーカルとフレッシュ感溢れるポテンシャルが高いグループとして生まれ変わる。その確かなスキルに、ストリートエッセンスを加えたオリジナリティーを発信し、強く美しく羽ばたいていく、今大注目のアイドルグループ。
-
-
吉川友
出演日:8月25日(日)
- 1992年5月1日生まれ、茨城県出身。
ハロー!プロジェクトの研修課程を経て、
2011年5月11日にCDシングル「きっかけはYOU!」でソロデビュー。
アメリカ、フランス、台湾、ブラジル等、
海外でのステージ経験も豊富で、
抜群の歌唱力とユーモア溢れる巧みなトーク、
自慢の“わがままボディ”でどんな会場も自分色にステージを染め上げる。
令和元年5月1日、配信限定シングル「恋」を全世界配信中!
また、日本テレビ系列「有吉反省会」等での共演をきっかけに意気投合し、
「吉川友にぱいぱいでか美」というユニットを結成!
第1弾「最高のオンナ」に引き続き、勢いそのままに、
第2弾「可哀想なオンナ」を配信!
今後の活動にも目が離せない。
歌手活動以外では、映画「チャットレディのキセキ」、
舞台化10周年を迎えたシリーズの中でも人気の
「遙かなる時空の中で3」で主役を演じるなど、
女優としても好評を博す。
-
-
煌めき☆アンフォレント
出演日:8月24日(土)
- 2015年秋、“宇宙”と”煌めき”をコンセプトに、三重県全域を盛り上げるためデビュー。三重テレビにて冠番組『三重レ!キラフォレ』放送中。メジャーリリースした3rdシングル『奇跡≒スターチューン/光彩⌘スターティングオーバー』はオリコンデイリーランキング1位を獲得。
2018年12月24日 ZeppNagoyaにて開催された3rdワンマンライブはSOLDOUTと大成功。
2019年は1stアジアツアーで台湾、香港、タイで公演を行い活動の場を世界へ広げている。 -
-
kolme
出演日:8月25日(日)
- 「KOUMI」、「RUUNA」、「MIMORI」のメンバーからなる3人組。グループ名は3人の名前の頭文字をとって「kolme」と表記。
それぞれのメンバー個人の得意分野を活かし、作詞・作曲、パフォーマンスを自分達でセルフ・プロデュースし、楽曲派と呼ばれる“音楽インフルエンサー”から注目が集まっているクリエイティブユニット。
感度の高い音楽ファンの間で今話題のアーティスト。 -
-
小桃音まい
出演日:8月25日(日)
- 2009年、単身神戸から上京しアイドル活動を開始。ハロプロをこよなく愛し、アイドルを極めた姿から”小桃音プロ”と呼ばれ、ソロアイドルとして「TOKYO IDOL FESTIVAL」に7年連続出演、 劇団ひとりも握手会に参加するなど人気を博す。@JAM EXPOには2014年から出演、2016年からはユニット活動「桃色革命」を始動。今夏、桃色革命を卒業することを発表し話題に。@JAM EXPOには、ソロとして4年ぶりに出演が決定した。
-
-
上月せれな
出演日:8月25日(日)
- 1999年7月生まれ。長野県出身。20歳。
観客と一体になるそのライブパフォーマンスから「ライブモンスター」と呼ばれている。
2016年にアニメシリーズ『天地無用!魎皇鬼』第四期の主題歌を担当したことを皮切りに、数々のゲームやアニメの主題歌に起用。
アイドルフェスのみならず、アニソンフェスへも活躍の場を広げている。
FM FUJIにて冠ラジオ番組『上月せれなのラジオモンスター』、音楽情報TV番組『MUSIC B.B.』レギュラー出演中! -
-
KRD8
出演日:8月25日(日)
- 2013年12月結成、2014年2月デビュー。「姫路ふるさと大使」として兵庫県姫路市を中心に活動。
ポップな楽曲や和のテイストが感じられるロックな楽曲とフォーメーションによる力強いパフォーマンスを武器に全国へと活動の範囲を伸ばしている。
2019年4月に発売した6thシングルはオリコンウィークリーチャート10位、ビルボードジャパンシングルセールスチャート9位を獲得。 -
-
黒猫は星と踊る
ウェルカムアクト
- [人類よネコと和解せよ]
謎のネコアイドルユニット参上
黒猫は星と踊るは2017年12月に結成しました。
東京都を中心としてライブ活動を開始しています。
呟けない感情をライブで爆発させる三匹組アイドルです。
ストリートから夢を掴もうと新宿の路地裏あたりから音を鳴らしています。
誰の気持ちもわかる訳はないんですが、一緒に踊れば多分仲間になれると思います。
神宿
風光ル梟
吉川友
煌めき☆アンフォレント
kolme
小桃音まい
上月せれな
KRD8
黒猫は星と踊る
L
-
-
ラストアイドル
出演日:8月24日(土)
- ラストアイドルは、2017年8月にスタートした同名オーディション番組から誕生したアイドルグループ。
総合プロデューサーは、秋元康。
今年4月にリリースした6thシングル「大人サバイバー」で自身初となるオリコン週間シングルランキング1位を獲得。同曲は、2018年12月より挑戦した“歩く芸術”=団体行動の要素を取り入れた規則的なダンスやフォーメーション移動などで魅了する振付も話題になり、5月17日には、念願の『ミュージックステーション』にも初出演を果たした。8月28日にリリースされる7thシングルでは、「バブリーダンス」で一躍有名となった登美丘高校ダンス部コーチも務める振付師akane氏を振付に迎え難度の高いダンスパフォーマンスに挑戦中! -
-
LAVILITH with 旋律MerryRonde
出演日:8月25日(日)
- LAVILITHは「相沢梨紗」(でんぱ組.inc)と「桜野羽咲」によるツインボーカルユニット。
LAVIは“意志”、LILITHは“神”という意味を持ち、”迷宮を切り抜けて歌を届ける”という歌に懸ける2人の強い意志を示す。また、今回は虹のコンキスタドールのスピンオフユニット「旋律MerryRonde」より「清水理子」「隈本茉莉奈」「中村朱里」の3名とコラボユニットを結成。歌・ダンス・ピアノが融合した「LAVILITH with旋律Merry Ronde」ならではの世界観を響かせます!
-
-
Lily of the valley
出演日:8月24日(土)
- 2018年、平成最後の夏に誕生した5人組美少女アイドルグループ。
すずらんの花言葉「再び幸せが訪れる」をコンセプトに平均年齢13.8歳のメンバーが皆様に幸せを届けに行きます。 -
-
リリシック学園
ウェルカムアクト
- 2011年4月9日結成!
「清く、凛々しく、美しく!」を校訓に、関西・大阪を中心に活動する、正統派かつ個性的なアイドルグループ。
通称【リリ学】リリシックとは、「凛々しい」と「lily(百合)」を掛け合わせた造語。 -
-
LinQ
出演日:8月25日(日)
- 2011年のデビューから8年―。九州・福岡を拠点に全国・海外へと活動のフィールドを広げるアイドルグループ「LinQ(リンク)」
LinQ=「Love in 九州」の頭文字から発想した造語で、アイドル活動を通じて色々な人やもの、地域や国などを繋ぐ事の出来るグループに、そして「笑顔の架け橋」になれるようにとの思いを込めて命名。 -
-
Lollipop
出演日:8月25日(日)
- 沖縄モデル事務所Color‘s ティーンズモデルスクール生
4人組 麻鈴、奈央、琉那、鈴葉
これまでに発表した3曲を新たに再録した「3_SINGLES」を4月にリリース、初の東京遠征を行った。
レジェンドスポーツヒーローズ沖縄のアンバサダー就任
CM.VP出演、レギュラーラジオ番組・オキラジ「リポラブラジオ」毎週木曜日19時~生放送 -
-
愛乙女☆DOLL
出演日:8月24日(土)
- 【愛乙女☆DOLL(ラブリードール)は】「いつでもあなたのお人形♪」をキャッチフレーズに、側においておきたくなるようなキュートさと、見応えアリな本格派ライブでエンターテイメント溢れるステージを繰り広げる正統派アイドルユニット!
-
-
Lovelys
出演日:8月24日(土)
- アップフロントグループに所属し、関西を中心に活動している2人組ユニット。
大阪府出身の宮崎梨緒と兵庫県姫路市出身の八木沙季が所属。
ライブパフォーマンスはもちろんの事、舞台出演やイベントMCを務める等、演技力・トーク力でも評価されている。 -
-
Luce Twinkle Wink☆
出演日:8月25日(日)
- “輝く瞬間(とき)をトキメキに”をキャッチフレーズに可愛らしさに思いっきりの ダンスでキラキラ輝くステージをお届けする、2014年5月デビュー、宇佐美幸乃、深沢紗希、板山紗織、桧垣果穂、咲本美桜 の5人組ユニット『Luce Twinkle Wink☆(ルーチェ トゥインクル ウィンク)』
2015年11月、KOTOKO作詞、PlayStation®Vita用ソフト「To LOVEる-とらぶる- ダークネス トゥループリンセス」主題歌『恋色♡思考回路』にてNBCユニバーサルよりメジャーデビュー!!
2016年6月リリースのメジャー2ndシングル「1st Love Story」は4月放送アニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」のオープニングテーマに決定!念願のアニソンデビューです! -
-
lyrical school
出演日:8月25日(日)
- lyrical school 略称 “リリスク”
キング・オブ・アイドルラップになるべく邁進中!
メンバーは、hinako、hime、minan、yuu、risanoの5人。
2018年6月にフルアルバム「WORLD’S END」をリリース。
翌7月からは全国14箇所のリリースツアーを敢行。ツアーファイナルの新木場STUDIO COASTを成功させ、ますます勢いを増す中、ビクターエンタテインメント「コネクトーン」への移籍を発表!
6月7月8月と3ヶ月連続デジタルシングルを先行配信、9月11日にアルバム「BE KIND REWIND」リリース決定!
今、最もアツくピースフルなGirl’s Rap Unitだ!!
ラストアイドル
LAVILITH with 旋律MerryRonde
Lily of the valley
リリシック学園
LinQ
Lollipop
愛乙女☆DOLL
Lovelys
Luce Twinkle Wink☆
lyrical school
M
-
-
マジカル・パンチライン
出演日:8月25日(日)
- 2016年2月19日結成。浅野杏奈・小山リーナ・清水ひまわり・沖口優奈・吉澤悠華・吉田優良里からなる6人組アイドルグループ。略してマジパン!グループ名は「魔法の言葉」を意味する造語。2016年7月ミニアルバム「MAGiCAL PUNCHLiNE」でメジャーデビュー。2018年4月8日からは4人での新体制がスタート!2019年2月20日にはドリーミュージック移籍して約1年ぶりとなるシングル「Melty Kiss」をリリースし、2月24日には結成3周年を記念したワンマンライブより新メンバー2名追加して6人体制として新たにスタート!6月19日には6人での新体制後初のシングルをリリース、さらに7月6日大阪・梅田Zeela、7月14日東京・SHIBUYA STREAM Hallでのワンマンライブを開催!10月9日には新体制第二弾シングルのリリース、そして10月13日名古屋M.I.D、14日大阪梅田シャングリラ、20日横浜ベイホールにてワンマンライブツアーを行う!
-
-
MAJIBANCH
出演日:8月25日(日)
- しーた、ななか、もいしゃん、のらくらの4人組ユニット。
4年にわたるセルフプロデュース時代を経て、2018年より現事務所所属。「好きなことを、好きなだけ」やるサイバーギャング集団。メンバーの個性的かつ飾らないキャラクター、強い信頼関係が生み出す統率の取れたライブパフォーマンスが魅力。
各々がニコニコ動画内のコンテンツ[ 踊ってみた]
にルーツを持ち、クオリティの高いカバー楽曲も一つの武器になっている。 -
-
Malcolm Mask McLaren
出演日:8月24日(土)
- kana、momo、shinoからなる3人組アイドルグループ。メロコア、イージーコアを基調とした楽曲でパフォーマンスを行っている。曲間、MC一切なしのノンストップのステージは必見。通称MMM。2015年9月活動スタート。同年12月、miyukiが卒業。2人組となる。2016年8月「TOKYO IDOL FESTIVAL 2016」に初出演。同年9月、渋谷club asiaにて1stワンマンライブ「Melodic Hardcore ONE MAN」開催。同時に新メンバーnaoが加入。同年12月1st ALBUM「MELODIC HARDCORE」をリリース。2017年5月にシングル「Bordeaux」をリリースを予定しており、6月にはShinjuku club SCIENCEにてワンマンライブを開催。同年6月をもってメンバーのnaoが卒業、7月から新メンバーにkanaとmomoを迎え、新体制スタート。同年8月に行われる「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」にも出演。同年9月にはグループ2周年記念となるイベントを渋谷TSUTAYA O-nestにて開催。さらに11月8日には新体制初となるシングル「Existence」をギタリスト小川耕平氏(NAMBA69)が手がけてリリース。またフランスのイージーコアバンド「Back Garden Light」のJapan Tourにゲストアクトとして参加する。同年12月30日にはワンマンライブ「refocus」を開催。2018年5月15日には再び小川氏が手がけた3rdシングル「Light on!!」をリリース予定。また同年6月2日(土)新宿LOFTにてワンマンライブ「Light in Distortion」の開催。同年9月22日(土)グループ3周年となるイベント「core music~MMM3周年記念SP~」を新宿LOFT開催。同年9月24日(月)をもってmoneとaiが卒業した。同年10月からkanaとmomoの2名体制となる。同年12月に新メンバーshinoが加入。同年12月19日(水)には新体制初となるフルアルバムをリリース予定。2019年1月にはグループ初となる東京と大阪にてワンマンライブを開催。同年4月にて下北沢GARDENにてワンマンライブを成功させる。同年6月には新体制初のシングルのリリースを控えている。
-
-
まねきケチャ
出演日:8月24日(土)
- 日本武道館公演を開催したまねきケチャは、2015.08.08にデビュー、現在は中川美優、宮内凛、松下玲緒菜、深瀬美桜、篠原葵の5人からなるアイドルグループ。デビュー時より完全生歌にこだわり、歌唱力の高さと、『顔面偏差値のお化け』とまで称されるハイレベルなルックスにより早くから注目される。
-
-
真っ白なキャンバス
出演日:8月24日(土)
- 「重なり合ったそれぞれの色は、真っ白な光になる。そんなキャンバスに夢を描いてゆく」
をコンセプトに活動する6人組アイドルグループ。2017年11月18日ワンマンライブにてデビュー。
メンバーは小野寺梓、西野千明、鈴木えま、麦田ひかる、三浦菜々子、橋本美桜の6人。 -
-
眉村ちあき
出演日:8月24日(土)
- 1996年9月12日生まれ。東京都出身。
弾き語りトラックメイカーアイドル 兼(株)会社じゃないもん代表取締役社長兼カリスマ。
趣味ゴミ拾い、マンガみたいな生活を送っている。目標はビルボード全米1位。
高い歌唱力に加えギターを弾き語りするスタイル、さらにはユーモアのあるサンプリング、トラックメイクの技術、明るく自由奔放なキャラクターで大注目の弾き語りトラックメイカーアイドル。今年1月からの日本コカ・コーラ「ジョージア」Worker's Song キャンペーン、4月からはNHK Eテレ「ビットワールド」にレギュラー出演。5月7日にはメジャー1stアルバム「めじゃめじゃもんじゃ」を発売。初の全国ツアーを開催中。6月4日には新木場スタジオコーストで「眉村ちあき 3rd ワンマンライブ~東京湾へダイビング!~」を開催した。 -
-
MerryCute
ウェルカムアクト
- 「見るだけで幸せになる」をコンセプトとしたアイドルユニットとして、
2018年2月に結成。
2018年7月2人組アイドルユニットとして生まれ変わる。
王道アイドルソングを中心とした楽曲からセミバラードやロックも歌って踊る。
メンバーはピーチ色(パステルピンク)・ツインテール担当、ディズニー好きの桃瀬まなと
ソーダ色(パステルブルー)・ボブ担当、猫好きの河西まゆ(あだ名はペコ)の二人。
大阪を拠点に活動。
-
-
MIGMA SHELTER
出演日:8月25日(日)
- 通称:ミシェル、ミグマ
『アタマぶっ壊れるまで踊れ!』というコンセプト通り、強烈なサイケデリックトランスでステージとフロアがレイヴと化す!!
4月に元THERE THERE THERESの有坂玲菜が“レーレ”として加入。
幻覚的な重低音サウンドと、激しいフォーメーションダンスの虜となれ!! -
-
未完成リップスパークル
出演日:8月24日(土)
- 「いつか完成したい」3人組アイドルユニット。2016年1月22日デビュー。通称 ミリスパ。2019年1月20日に「未完成リップスパークル4thワンマンライブ ~Sorry 4 the wait!~」@渋谷WWWXを成功させる。会場を巻き込み盛り上がるステージが最大の魅力。
-
-
Mi☆nA
出演日:8月25日(日)
- AIKATSU☆STARSにて活動していた、天音みほ、堀越せなによる、二人組シンガーユニット "Mi☆nA" です。
2018年に、秋葉原より活動がスタートしました。ちょっぴり懐かしさもあるシティポップにのせた、Mi☆nA のキュートな歌声に癒されてください。みなさま、応援よろしくお願いします!
-
-
桃色革命
出演日:8月25日(日)
- 民族大移動系というユニークな動きと年間300本のライブ数を誇り、“まいにゃ”の愛称で瞬く間にライブ界隈で有名になった小桃音まいがソロアイドル活動を休止し 2016年夏、ユニットに挑戦。 ビクターエンターテインメントからメジャーデビュー、アニメエンディングテーマ等、シーンのトップに君臨し続けていた小桃音まいは、 「ソロとして出来ることは全てやった。今度はユニットとして聖地・中野サンプラザでの単独公演をはじめ、大きな夢をつかみたい」と“桃色革命”(ももいろかくめい/略称:桃レボ)を700名のオーディションから選ばれたメンバーで結成。
平均身長は154cmと、リーダーの小桃音まい147cmを筆頭に小柄なメンバーながらパワフルなステージが話題になり、“今一番ライブが楽しいアイドル”として人気が急上昇。2018年11月14日には遂にメジャーデビューを果たす。
顔ランクが高すぎる、ライブが楽しすぎる、背が小さすぎる など、ライブが終わるたびにSNSで話題となる桃色革命がいよいよメジャーデビューをきっかけに、大きく飛躍する。 -
-
monogatari
出演日:8月24日(土)
- 「monogatari」通称モノガ。
リリース楽曲全てオリコンデイリー2位を獲得。
2019年11月1日(金)・2日(土)@品川プリンスホテル クラブeX
2DAYSコンサート「アラタナカタチ」開催決定!
マジカル・パンチライン
MAJIBANCH
Malcolm Mask McLaren
まねきケチャ
真っ白なキャンバス
眉村ちあき
MerryCute
MIGMA SHELTER
未完成リップスパークル
Mi☆nA
桃色革命
monogatari
N
-
-
ナナランド
出演日:8月24日(土)
- 2018年7月7日デビューのアイドルグループ【ナナランド】。
メンバーは大場はるか・小日向麻衣・峰島こまき・雪村花鈴・安藤ゆきね・笹原琴音・西嶋菜々子。
TIF 2018ではメインステージ争奪戦に優勝、同年9月5日に日本コロムビアよりメジャーデビューすると、オリコンウィークリーチャートで初登場4位を記録。
2019年2月からスタートした全国ツアーを成功させ、7月7日にデビュー記念ワンマンの開催や7月24日に2ndシングル発売も決定するなど、精力的に活動中。 -
-
22/7
出演日:8月25日(日)
- 秋元康総合プロデュース、Sony MusicとANIPLEXがタッグを組んだアイドルプロジェクト22/7(ナナブンノニジュウニ)。
日本を代表する有名クリエイターがてがけたキャラクターを演じる声優アイドルを募るオーディションで結成された。
2017年9月『僕は存在していなかった』デビュー。これまでに3枚のシングルをリリース。レギュラーTV番組『22/7 計算中』が放送中。
8月21日に4thシングル『何もしてあげられない』をリリース予定。 -
-
なんきんペッパー
出演日:8月24日(土)
- 全宇宙が驚愕するなんきんペッパーとは__
TOKYO・SHIBUYAを拠点に活動する、羽原由佳・八木ひなた・反田葉月・山本優菜で構成される4人組メロディックパンクダンスグループである。
人情味に満ち溢れた歌声と早寝早起きをモットーとしたダンスで、主にヨーロッパをターゲットに日々活動している。
…というのは冗談で、
なんきんペッパーは2018年4月1日よりYouTube上で活動を開始した、“アイドル × YouTuber”をテーマにした世界初の「iTuber」である。
結成からアイドル・YouTube・TikTok・Instagramなど様々なプラットフォームで活動を行っている。 -
-
ネコプラ∞
出演日:8月25日(日)
- キャッチコピーは「辿り着いた新世界をかき回す進化型ダークマターユニット」
転調の激しいアップテンポの楽曲と、撮影可能現場で「沸いて楽しい、撮って楽しい、見て楽しい!」
グループ。2019年4月に新メンバーを加え、現在5人で活動中。
-
-
NGT48
出演日:8月24日(土)
- 「2015年に誕生した国内5番目となる48グループ。
活動拠点となる新潟(NiiGaTa)県からNGT48と名付けられる。
2016年1月には新潟市にあるファッションビル「ラブラ2」内に専用劇場がオープンし、劇場公演を行なっている。」 -
-
二丁目の魁カミングアウト
出演日:8月25日(日)
- 「ゲイだから」を理由に諦めたくない気持ちから、「ゲイでもアイドルになれる」をコンセプトに活動しているゲイアイドル。
ミキティー本物、ぺいにゃむにゃむ、きまるモッコリ、白鳥白鳥の4名による、ダンスボーカルユニット。
CDジャケットやグッズ、フライヤー等の全てのデザインや、楽曲やグループの方向性等も全てメンバー自身がセルフプロデュースで活動している。
グループ名には、新宿二丁目から先駆けて「ゲイアイドル」というジャンルをカミングアウト(公言)していきたいという思いが込められている。
二丁目の魁カミングアウトの楽曲は全て、メンバーであるミキティー本物が作詞、振り付けを担当し、一部の作曲も手掛けている。
自分がゲイであることから過去にたくさんのことを諦めたり、色々な想いを抱えてきたからこそ書ける苦しみや儚さなどが主に描かれるが、一番大切な明日への希望もしっかりと描かれていて全てを読み終わる頃には、人の心に寄り添った胸が熱くなるような歌詞である。
-
-
虹色の飛行少女
出演日:8月24日(土)
- 舞台発アイドルユニット。メンバー1人1人が異なる業種(女優・アイドル・YouTuber・グラビアなど)でそれぞれの色を持ち個人で活躍する中、『舞台』が起点となって集結。
舞台で演じるアイドルがリアル世界に登場。
赤城希望(平松可奈子)のまっすぐな信念、葵木綿子(愛迫みゆ)のリーダーとしての決意、
黄金崎魅智留(山岸奈津美)の圧倒的パフォーマンス力、紫藤茜(和泉ふみ)の天性のアイドル的才能、水道橋煇(佐倉ちひろ)の破壊的笑顔の可愛さ、燈田心(江﨑葵)の整ったビジュアル、緑沢花(宇佐美花菜)の肌の白さ。7人の個性が一つになった時アイドル業界に新たな伝説を作ります。
-
-
虹のコンキスタドール
出演日:8月25日(日)
- 自分たちが思う「かわいい!」や「好き!」を追い求めるインドア系・正統派アイドルグループ。通称“虹コン”。自称アイドル界イチ夏曲の多さを誇るも、実は直射日光が苦手な室内派……でも本当はやればできる子。虹コンなりのアツいライブでみんなの心を征服ちゅう!
2014年に結成し、2017年にキングレコードからメジャーデビュー。デビュー作となるDVDシングル『†ノーライフベイビー・オブ・ジ・エンド†』はオリコンウィークリーチャート3位を獲得。『キミは無邪気な夏の女王~This Summer Girl Is an Innocent Mistress~』はYouTubeでの再生回数が650万回を超え、『夏といえば虹コン!』とアイドルファンより認知されるほど夏フェスでの盛り上がりに定評あり!
7月13~15日には結成5周年ツアー、7月21日には神奈川県民ホールにて初のバンド編成ライブの開催決定。 -
-
26時のマスカレイド
出演日:8月24日(土)・25日(日)
- 2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生したアイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略したニジマス。『FASHION & EMOTION』をテーマに掲げながら、個性溢れるメンバー達が描いていくニジマスストーリーが若者の間で話題に。
2019年8月ユニバーサルミュージックよりメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム「ちゅるサマ!」がオリコンを始め各ランキングで軒並み1位を獲得。 -
-
NMB48
出演日:8月24日(土)
- 東京・秋葉原のAKB48、名古屋・栄のSKE48に続き大阪に進出。2010年10月9日より活動開始。大阪・難波のNMB48劇場にて歌とダンスとトークから構成される約2時間の公演をほぼ毎日行っている。2019年2月に20thシングル「床の間正座娘」をリリース。3月には新チーム体制に移行、新チーム体制による近畿地区ライブツアー『NMB48 近畿⼗番勝負2019』も大成功に収めた。新キャプテン小嶋花梨を中心に若い世代の台頭も著しい、進化し続けるNMB48を体感してください!
-
-
乃木坂46 4期生
出演日:8月25日(日)
- AKB48の公式ライバルグループとして2011年8月に結成された、秋元康が総合プロデューサーとして手掛けるアイドルグループ。現在44名のメンバーが在籍。
2012年2月にシングル「ぐるぐるカーテン」でメジャーデビュー。
現在までにシングル23作品、アルバム5作品を発売し、そのトータルセールスは1,500万枚を突破する。
またデビュー以降ライブ動員数も着実に伸ばし、昨年開催した「真夏の全国ツアー2018」では、自身初となるドーム&スタジアムツアーを開催。グループにとって過去最高となる53万人を動員した。
現在は国内だけではなくアジアを中心に海外進出もはかっており、2018年には中国・上海メルセデスベンツアリーナ、2019年には台湾・台北アリーナの単独公演を成功させ、乃木坂46の名を海外まで轟かせている。
デビューから8年目に突入し、まさにモンスター・アイドルグループへと成長した乃木坂46。
2018年の年末に加入した、グループの次世代を担う4期生メンバーのパフォーマンスは必見だ。 -
-
notall
出演日:8月24日(土)
- notallのコンセプトは「世界のみんなと一緒に育てる、次世代型ソーシャルアイドル」
SNSを通じてグループ名、ニックネーム、ロゴ、楽曲、衣装デザイン、グッズなどを募集し採用する、みんなでプロデュースできるアイドルとして2014年6月にデビュー。
現在までに9ヵ国以上の海外クリエイターが参加し、応募総数は70,000点を超えるなど、世界中のファンやクリエイターと共に活動中。
「CD売るの辞めました」と宣言し0円CDをリリース、新メンバー100人募集してワンマン開催など、常識に囚われない独自の活動を展開。
ステージを観る人を巻き込んでいく圧倒的な「楽しい」の押し売りパフォーマンスをぜひ一度体感してほしい。 -
-
≠ME
出演日:8月25日(日)
- 代々木アニメーション学院×指原莉乃プロデュースアイドル「≠ME(ノットイコールミー)」
「=LOVE(イコールラブ)」の姉妹グループとして誕生し、「今までとは違う自分をみんなに経験してほしい」というのがグループ名の由来。 -
-
nuance
出演日:8月25日(日)
- 2017年4月に横浜の商店街大人気イベント“ガチでうまい横浜の商店街 No.1◯◯決定戦”『ガチ!シリーズ』のテーマソングを歌うアイドルユニットとして結成。思わず口ずさみたくなるメロディと心に残るコトバ、世界感を大事にした振り付けが人気。1st ミニアルバムに収録された『セツナシンドローム』で一気に脚光を浴び、2018年8月にはSUMMERSONIC 2018ジャングルステージのトリを飾り、周囲は疎か自分たちが一番驚く。
現在までにミニアルバム4枚とシングルを3枚をリリースし、昨年6月にはTSUTAYA O-WESTを、今年の4月25日には TSUTAYA O-EAST、先日6月30日には大阪・梅田クラブクアトロでのワンマンライブを成功させる。また“横浜発”ということもあり、地元横浜最古のダンスホール《クリフサイド》にてアイドルユニットイベント『フェヌュ』も開催中。
サウンドディレクターには“遊助”や“クレイ勇輝(ex. キマグレン)”に楽曲提供をしている『佐藤嘉風(かふう)』を起用し、楽曲制作には佐藤嘉風をはじめ、『オレノグラフィティ(劇団鹿殺し)』や“KING OF PRISM”や“プリパラ”に歌詞を提供している『宮嶋淳子』等も参加。また、振付には劇団鹿殺しから『浅野康之』。またクリエイティブゲストとして、クレイジーケンバンドの小野瀬雅生氏(作曲「Love chocolate?」)や、トークボクサー LUVRAW(鶴岡龍/作曲「ゆれてみて」)に加え、写真家のハービー・山口氏(2nd mini album「mirai circus」撮影)が参加と様々なクリエイターが参加している。
常に無謀とも思われるチャレンジと異常とも思われる制作スピードとは真逆にどこかなんとなく『フワッ』としてる。それがnuance。
ナナランド
22/7
なんきんペッパー
ネコプラ∞
NGT48
二丁目の魁カミングアウト
虹色の飛行少女
虹のコンキスタドール
26時のマスカレイド
NMB48
乃木坂46 4期生
notall
≠ME
nuance
O
-
-
OBP
出演日:8月25日(日)
- OBPは、2015年に沖縄で結成された、個性豊かなモデルアイドルグループでメンバーはそれぞれ、モデル・タレント・女優・ラジオパーソナリティなどマルチに活躍している。所属事務所は、モデル・女優として活躍中の玉城ティナが所属する「Dine and indy」。沖縄と東京から世界を目指して、不器用な夢を描いて急成長中で“カッコイイ”と“かわいい”が両立した見た目と幅広いパフォーマンスで、笑いも取りにいく、まさに進化系モデルアイドル集団。
-
-
大阪☆春夏秋冬
出演日:8月24日(土)
- カタヤブリな浪花のロックンガールとしてLIVEを中心に活動を行なっているMAINA(マイナ)・ANNA(アンナ)・MANA(マナ)・EON(エオン)・YUNA(ユウナ)・RUNA(ルナ)の大阪在住6人組ダンス&ヴォーカルグループ!
2019年より、FULLSCRATCH、the HIATUS、RADIOTS、LUNA SEAのJバンドのギタリストとして活動中のmasasucks氏をサウンドプロデューサーに迎え、プロデュース第1弾楽曲にしてメンバー初作詞参加の『その手』のdemo音源を3月21日に配信リリース!
ライブを通して『その手』をファンと共に育てて行きたいという想いから、未完成のdemo音源を配信してしまうカタヤブリさも彼女達の魅力の一つと言える!
さらに、大阪☆春夏秋冬にとって初のアニメタイアップ!TVアニメ「FAIRY TAIL」ファイナルシリーズ第3クールOPテーマ『NO-LIMIT』が4月14日より初回放送&配信リリース!
そんな、大阪☆春夏秋冬が勢いそのままに、アッパーなロックチューンをメインに展開する、大阪☆春夏秋冬史上一番激しいミニアルバム「ガチ上がるハイテンションまで夢じゃないこの現実」を7月31日にリリースし、新たな進撃の活動を開始している!
OBP
大阪☆春夏秋冬
P
-
-
P-Loco
ウェルカムアクト
- 『人と街を元気に!』をキャッチフレーズに結成。
公認アイドルとして活躍!
愛知県公認『海部地域盛り上げ隊 AMT』など様々な分野で公認アイドルを務める。
その後ご当地アイドルからライブアイドルへ。
名古屋を中心に活動中!
可愛だけでなく個性的で様々なキャラが揃ったメンバーが繰り出す会場と一体になるライブは本当に楽しいです!
思わず笑ってしまう様なヲタクをテーマにした曲からラブソングまで是非聴いて下さい!
今年4月のNAGOYA ReNY limitd ワンマンでは超満員に!
年内には東名阪ツアーも控えて更なる飛躍を目指します! -
-
パンダみっく
出演日:8月24日(土)
- 2016年6月結成。辻村羽来、中嶋莉緒、野邑仁衣菜、山縣絆奈の4人組ユニット。
sora tob sakanaが所属するFlying Penguin Recordsの第3弾ユニットとしてデビュー。
強力なグルーブ感と幅広いポップとファンクな楽曲が特徴。
2019年6月12日に1st mini album「BOOM BOOOM BOOOOM」をリリース。
今作も前作に続き、ファンクポップバンド「カラスは真っ白」で活動をしていたタイヘイをサウンドプロデューサーに迎え入れ(作詞 作曲編曲演奏ほか)、Bassには今話題のバンドCRCK/LCKSの越智俊介(CRCK/LCKS etc) と演奏陣も豪華な布陣。
現在のアイドルシーンへのカウンターカルチャーを発信し続ける「パンダみっく」。
思春期特有の歌声とポップファンクの融合!必聴です!
-
-
Party Rockets GT
出演日:8月24日(土)
- ハードなロックサウンドと完成度の高いヴォーカル&ダンスが魅力の彼女たちのパフォーマンスはアイドルファンの口コミで全国に広がりを見せる。
米ロックバンド“Mr. Big”のフロントマンであるエリック・マーティンが直々に楽曲を書き下ろし、アイドル業界に留まらず幅広い分野にて話題を集める。
-
-
パクスプエラ
出演日:8月25日(日)
- 阿部菜々実、中村妃那、佐竹未羽からなる3人組のガールズユニット。
メンバーの平均年齡が15歳というフレッシュさに加え、洗練されたヴォーカル&ダンスのパフォーマンスの完成度の高さが魅力。
2016年「1!2!3!」でメジャーデビュー。
『パクスプエラ (pax puella)』には「世界に平和をもたらす“小さな女神達”」という意味が込められている。 -
-
PiiiiiiiN
出演日:8月25日(日)
- “愛ある青春ROCK IDOL”をコンセプトに活動する現役高校生ユニット。爽やかな楽曲とフレッシュなパフォーマンスが魅力。
独自の宣伝活動により注目を集め、男女そして広い世代から愛されるアイドルグループに成長を遂げる。
1stシングルはオリコンデイリーランキング3位を獲得するなど、今後の行く先から目が離せない! -
-
Pimm's
出演日:8月24日(土)
- S Cawaii!専属モデルでもある郡司英里沙がリーダーを務める、7人組ミクスチャーロックグループ。
雑誌専属モデル、女優、グラビア、ダンサーなど、グループメンバーの個性、キャラクターも強く、メンバーtwitter等のSNSも話題。
可愛い見た目とは裏腹に、激しいロックサウンドやパーフォマンスのかっこよさは、ロックバンドやアーティスト界隈など多方面で話題となっている。
2019/1/24に週刊ヤングジャンプ「制コレ18」準グランプリの山田南実(やまだ みなみ)が加入し、グループに新たな風を吹き込んだ。
2019年にブレイクしていくアイドルグループとしてファンのみならず、音楽関係者からも注目されている。
-
-
PiXMiX
出演日:8月25日(日)
- 平均年齢15.3歳。ピクセル(個性)をミックスさせたキュートでポップな6人組ガールズグループ。
2017年7月に「始動前前前夜祭」(@東京アイドル劇場)で初のパフォーマンスを披露。初ステージながらチケットはSOLD OUTで、会場を大盛り上がりさせるパフォーマンスを披露!翌月の8月に「始動前前夜祭」(SOLD OUT)、10月に「始動前夜祭」(SOLD OUT)を行い、2017年10月21日にワンマンライブ「始動祭~さあ!ここから始めるんだ!」@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて満を持しての本格始動を開始!
2019年1月9日1stMiniAlbum「Pump It Up!」を発売。
2019年1月13日ワンマンライブ「今年もよろピクミク!」@渋谷WWW Xを開催。
ワンマンライブではポイダンスや紙ヒコーキを使った個性的なパフォーマンスを行い、元気でカラフルなライブが人気を集めている。 -
-
predia
出演日:8月25日(日)
- 「可愛いだけじゃ物足りない。大人の遊び場へようこそ」をキャッチフレーズに、日本一のセクシーさと最強の歌唱力で五感を刺激する"唯一無二"の大人アイドルユニット。
P-Loco
パンダみっく
Party Rockets GT
パクスプエラ
PiiiiiiiN
Pimm's
PiXMiX
predia
Q
-
-
QUEENS
出演日:8月25日(日)
- 2018.1.31結成 女性6人組 「踊れるROCK」サウンドをコンセプトにしたアイドルグループ。
1st シングル「ROCK STEADY」2nd シングル「Flagship」を立て続けにリリースし、2018.10.28には1st ONE MAN LIVEを青山RiZMで開催!満員の観客を魅了した。
2019.6.25 待望の1st FULL ALBUM『RXX』(アール)をリリース。オリコンデイリー3位を獲得。
現在はメンバー自身が楽曲制作や振付も行うなどセルフプロデュースにも力を注ぎアイドルの領域を超えた活動を行っている。2019年大注目!! -
-
クマリデパート
出演日:8月25日(日)
- 「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する4人組アイドルグループ クマリデパート。
2016年に結成し、2018年5月より新体制として再始動。
2018年9月@JAM × タワーレコードのコラボレーベル 「MUSIC@NOTE」の第一弾アーティストとしてシングル「あれ?ロマンチック」をリリース 。
2019年 1月にニューシングル「シャダーイクン」が発売。
表題曲「シャダーイクン」はサクライケンタ(Maison book girl 、クマリデパートプロデューサー)と玉屋2060%(Wienners)が完全共同制作で手がけられた作品となっている。
2019年1月、東名阪ツアー「千客万来!おいでよ!こころのデパート」開催。
ツアーファイナル渋谷visionを見事SOLDOUTさせる。
今春、初の1stフルアルバム「ココデパ!」がリリース決定。
QUEENS
クマリデパート
R
-
-
raymay
出演日:8月24日(土)
-
-
READY TO KISS
出演日:8月25日(日)
- 「キスで世界を埋め尽くす」をキャッチフレーズに2013年10月に結成した女性アイドルグループ。通称”レディキス”。都内を中心にライブ活動を行っている。また、上海、台湾、香港、タイなど海外でも活動の幅を広げている。2019年3月にキングレコードより 5th シングル「伊達だって」をリリース。5月20日にマイナビBLITZ赤坂にてワンマンライブを開催。今秋には6thシングルの発売も予定している。
-
-
RIOT BABY
出演日:8月25日(日)
- メロディックコアな合唱ソングからアゲアゲなお祭りソングまで!
どんなに大きなステージも2人で熱くする!
サブカルとアイドル文化を繋ぐスーパーアイドルデュオ!
MIKARA (ミカラ) とTOMOKA (ともか)!RIOT BABY (ライオット・ベイビー)!
-
-
RYUTist
出演日:8月25日(日)
- 新潟・古町発のアイドルグループ。
新潟市を表す「柳都(りゅうと)」という言葉に「アーティスト」を加え、「新潟のアーティスト」という意味を込めて名付けました。新潟を中心に全国各地で活動させて頂いています。
今年4月には7thシングル「センシティブサイン」をPENGUINDISCよりリリースしました!
8月には8周年ライヴを自身最大規模となる渋谷CLUB QUATTROにて開催予定です!
READY TO KISS
RIOT BABY
RYUTist
S
-
-
さくらシンデレラ
出演日:8月24日(土)
- 正統派美少女アイドルグループ「さくらシンデレラ」。
2018年12月26日 UNIVERSAL MUSIC JAPANよりメジャーデビュー。
音楽雑誌MARQUEEで定期掲載、初の海外「韓国 (ソウル) ワンマン公演」では立ち見が出るほどの大盛況だった。
結成3年未満の836日目の2017年2月14日、中野サンプラザでワンマンLIVE、さらに39日後、3月25日Zepp NAGOYAで2回目のワンマンLIVE開催、約1ヶ月間に2つの大型LIVEで成功を収めました。
CDセールスでは、2nd〜7thシングル連続平均2万以上売上、3rdシングルでは、BillboardRanking週間セールス3位を獲得。
フジテレビ『全力!脱力タイムズ』、テレビ朝日『musicるTV』などEDテーマに起用。
秋葉原・新宿の専用劇場『アイドルステージ』で、年間ギネス級2000公演を実施している、今話題沸騰中のグループです! -
-
桜エビ~ず
出演日:8月25日(日)
- 「私立恵比寿中学の妹分的存在として、2015年8月TOKYO IDOL FESTIVALにて初お披露目。かっこいいアイドルをめざしている6人組グループ。昨年6月から12ヶ月連続でリリースした曲全てを収録した2ndアルバム「octave」発売中」
-
-
桜Z女
ウェルカムアクト
-
-
サクヤコノハナ
出演日:8月25日(日)
- 通称“サクハナ”
2017年3月11日に浪速の王道系アイドルユニットとして堂々デビュー!! Twin Planet Entertainment主催の『NEXT BREAK AUDITION』アイドル賞受賞の瀬山まどか、同オーディションファイナリストや、アキシブプロジェクト新メンバーオーディション等、様々なオーディションから選出され た、関西を拠点に活動するアイドルユニット。東京、名古屋等全国でも幅広く活動中。 -
-
SAY-LA
出演日:8月25日(日)
- 「3000年に一度の正統派アイドル」をキャッチフレーズに 2014年12月に結成した女性アイドルグループ。都内を中心にライブ活動を行っている。また、上海、台湾、香港、タイなど海外へも活動の幅を広げている。
2019年1月には、3rd シングル「YES,肯定ペンギン」を発売し、オリコンデイリー1位、ウィークリー3位を獲得。
8月10日に渋谷ストリームホールにてワンマンライブの開催が決定。
8月27日には4thシングル「正統派の夏が来る」がリリースされる。 -
-
青春高校アイドル部
出演日:8月24日(土)
- ここでしか出会わない個性が出会った、人生が変わる理想の教室「青春高校3年C組」
青春高校をつくるのは秋元康氏とテレビ東京。
学校の方針は、漫画やドラマの中でしか見た事のない誰もがなんとなく想像する「理想のクラス」
スポーツマン、マドンナ、お笑い担当、オタク、ヤンキー、食いしん坊、留学生... 決してイケメンや美女ばかりではない色んなキャラが揃った青春高校3年C組!
そこから生まれた部活のうちの一つ「アイドル部」の”BlueSpring”と”ハイスクールベイビー”2ユニットから選抜された「青春高校アイドル部」
放送局:テレビ東京
毎週月曜~金曜 夕方 5時 30分生放送
毎週水曜~土曜 スタジオ公演 -
-
青SHUN学園
出演日:8月25日(日)
- 2010年11月、アーティストSHUNプロデュースにより「福岡発ロック系アイドルユニット」として結成。
映画、舞台、バンド、雑誌モデル、ラジオパーソナリティなど、個人としても活躍中!
多才なメンバー達による、極上のエンターテーメントをお届けいたします! -
-
神使轟く、激情の如く。
出演日:8月25日(日)
- エモロックで圧倒的な動員数を誇る神激。
結成2年ながらヤンジャン表紙、TIF2年連続出演、EASTワンマン、海外ワンマンを成功させた他、脱力タイムズのEDテーマも担当。
9.30にZeppDCでのワンマンライブが決定している、今年、最もキテるグループ! -
-
SKE48
出演日:8月24日(土)
- 東京・秋葉原を拠点に活動するAKB48の全国進出第一弾として、2008年7月に名古屋・栄に誕生したアイドルグループ。本拠地の栄(SAKAE)の頭文字からSKE48(エスケーイー フォーティエイト)と命名される。のちに日本全国、そして世界に展開される48プロジェクトの先駆けとなった。
名古屋の栄に建つ観覧車がシンボルのエンターテインメント発信ビルSUNSHINE SAKAEの2階にあるSKE48劇場(SKE48 THEATER)で、歌とダンス・トークから構成される約2時間の公演をS・KⅡ・Eの各チームと研究生で定期的に開催している。昨年開催の世界選抜総選挙ではSKE48の松井珠理奈が1位、須田亜香里が2位を獲得。16位内に5名がランクインし、グループ内での存在感を示した。
2019年6月現在、68名が在籍。 -
-
sora tob sakana
出演日:8月24日(土)
- 2014年7月結成。
音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けており、ポストロック、エレクトロニカといったジャンルのサウンドを基調にした物語性の強い楽曲とイノセントな歌声、表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。
2017年4月30日には恵比寿LIQUIDROOMにて初の全編band setでの単独公演「月面の音楽隊」を開催、チケットはSOLD OUTとなった。
5月16日にワーナー ブラザース ジャパンよりメジャーデビュー。さらには7月1日には東京 国際フォーラムホールCにてワンマンライブを開催、大成功をおさめた。
2018年7月TVアニメ「ハイスコアガール」のOPテーマ「New Stranger」をリリースした。
2019年3月メジャー1stフルアルバム「World Fragment Tour」をリリース。 -
-
Spindle
ウェルカムアクト
- 日本で唯一のローラースケート女性アイドルグループSpindle(スピンドル)。ローラースケートを駆使したダンスやスピンは観る者を虜にする。
メンバーは①ハスキーボイスが魅力、ラストアイドルファミリー SomedaySomewhereと兼任活動中の籾山ひめり、②ローラー歴14年、高速スピンが得意で国体で準優勝を誇るSpindle二代目リーダーことね、③愛媛県生まれのみかん顔、自称こけし系アイドルの二期生 はまだちおり、④ちょっぴりツンデレな自称呼ばれる系アイドルの二期生 有馬莉子、⑤特技が空手、フルートとギャップが多い三期研究生の山口恋歌音、⑥いつも元気でちょっと天然な三期研究生の成瀬みゆ。今回は二期生及び三期研究生の4人で横アリステージを目指します。
「六本木アイドルフェスティバル2018、2019」2年連続オープニングアクトを務め、映画ハリーポッターシリーズ最新作『ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生』ジャパンプレミア』レッドカーペットセレモニーに現役アイドルとしては唯一、異例の参加を果たした。 -
-
STU48
出演日:8月24日(土)
- 国内6番目のAKB姉妹グループとして2017年3月に誕生。
「瀬戸内」エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」を拠点とするAKB48グループ初の広域アイドルグループ。
瀬戸内(SeToUchi)の頭文字からSTU48と命名。
瀬戸内海を主とした船上劇場というスタイルで、歌とダンス・トークから構成される公演を各港で展開中。 -
-
さんみゅ〜
出演日:8月24日(土)
- 混沌(いま)だから、さんみゅ~。
音楽を通じで「楽しい」を共有する空間を。
誰でも楽しめるライブを。
純白アイドルをキャッチフレーズに掲げる5人組アイドルグループ「さんみゅ~」。
全作品を通じて80年代の王道アイドルサウンドを継承して貫く一貫性は、唯一無二な存在感を放つ。
”静”と”動”を使い分けるライブパフォーマンスは必見‼ -
-
SUPER☆GiRLS
出演日:8月25日(日)
- 「エイベックスアイドルオーディション2010」を経て2010年6月結成。王道ポップスと華やかなパフォーマンスを携えアイドルの花道を突き進む。2018年12月、新メンバーに金澤有希・石丸千賀・坂林佳奈・井上真由子・門林有羽・樋口なづな・松本愛花の7名を迎え、「SUPER☆GiRLS 4章」をスタートさせた。6月12日に新体制2枚目のシングル「ナツカレ★バケーション」がリリース決定。毎週土曜23:30からMBSラジオ「SUPER☆GiRLSのスーパーラジオ!」放送中。隔週月曜19:00からSHOWROOM「スパガの超絶☆るーむ」配信中。
-
-
SWEAT16!(fromタイ)
出演日:8月24日(土)
- いまタイで最も勢いのあるアイドルグループ。よしもとエンタテインメントタイランド(吉本興業グループ)がプロデュースを手掛ける。楽曲はタイの著名ミュージシャンが担当、ダンス振付けにまちゃあき(エグスプロージョン)ほか日本の有名アーティストが携わるなど、メイド・イン・タイの音楽に日本のトレンドを取り入れた、日タイ融合の新しいタイプのアイドル。
2017年秋に本格デビュー。メンバーはタイ人12名で構成。グループ名には「SWEAT=汗を流して夢に挑戦する姿」、「16=若さ」という意味が込められている。
ステージパフォーマンス、メディア出演等、バンコクを中心に活動中。
最新曲「Bubble Tea」はYoutube再生300万回を突破。
日本での活動は、これが首都圏初上陸となる。ただいま日本語を猛特訓しています!
さくらシンデレラ
桜エビ~ず
サクヤコノハナ
SAY-LA
青春高校アイドル部
青SHUN学園
神使轟く、激情の如く。
SKE48
sora tob sakana
Spindle
STU48
さんみゅ〜
SUPER☆GiRLS
SWEAT16!(fromタイ)
T
-
-
Task have Fun
出演日:8月24日(土)・25日(日)
- 人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう!をコンセプトにしたユニット。容姿からは想像のつかないパワフルなパフォーマンスでオーディエンスを魅了するライブが話題。8月には初のアルバムリリースと全国ツアーの開催が決定、ツアーファイナルは1123中野サンプラザで行う。
-
-
手羽先センセーション
出演日:8月24日(土)
- 都内で活動していたアイドルグループ「強がりセンセーション」の名古屋支店グループとして発足。グループ名に反して、王道でエモーショナルなパフォーマンスを武器に、フレッシュな衝動のままシーンを駆け上がる。
ReNY limitedのワンマンライブは超満員、待望の1stアルバムはオリコンランキングデイリー1位、週間11位を獲得し、名古屋を代表するアイドルグループの一つとして急成長。 -
-
転校少女*
出演日:8月24日(土)・25日(日)
- エモーショナルかつ文学的な楽曲をパワフルなステージングで表現するアイドルグループ。メンバーは塩川莉世、岡田夢以、松井さやか、寺田葵。
2017年4月25日、プライベートレーベル「Transfer Girl Records」を設立、1st Sg「この世界にサヨナラして」がオリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング13位を獲得。 2017年に行った3rdワンマンライブ@O-WESTや4thワンマンライブ@新宿BLAZEをSOLD OUTさせる。
2018年3月27日2nd Sg「ショコラの独白」リリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング5位を獲得。初週オリコンポイント21,098枚、実売34,000枚を記録する。同年初の全国ツアー「Star Light Tour」初日、新メンバー・寺田葵を加え5人体制お披露目となった9月16日@山野ホールもSOLD OUT。10月16日に1st AL「Star Light」をリリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング9位を獲得。
2019年秋、過去最大規模のツアーを開催。ツアーファイナルはLINE CUBE SHIBUYA(旧 渋谷公会堂) -
-
寺嶋由芙
出演日:8月24日(土)
- 「古き良き時代から来ました。まじめなアイドル、まじめにアイドル。」
千葉県出身。早稲田大学文学部日本語日本文学コース専攻を卒業。中学・高校の国語の教員免許を取得。初代アイドルクイズ王。イベントMCやナレーター、アイドル情報サイト『Pop'n'Roll』の編集長、串カツ田中公式応援アイドル、そして地元千葉県木更津警察の一日署長なども務める。
大好きな「アイドル」そして「ゆるキャラ」を繋ぐ「ゆるドル」として活躍中。「ゆるキャラ®グランプリ」をはじめ、各種キャラクターイベントにMC、そして”ゆるキャラ通訳”として出演し、ゆるキャラ界で絶大な人気を誇る。
ソロ活動5周年を迎え、10thシングル『いい女をよろしく』を4月17日にリリース! -
-
わーすた
出演日:8月24日(土)
- 2015年3月29日結成。avexアイドル専門レーベル「iDOL Street」第4弾アイドルグループ。
世界に照準を合わせ活動する、デジタルネイティブ世代アイドル。
SNSとリアルアイドル活動を通じて世界にKAWAIIジャパンアイドルカルチャーを発信している。グループ名は「The World Standard」の略。
World Standard に活動しており、現在までに10か国でライブをした。
2019年秋にシングルを発売予定。
2019年10月8日 代々木公園野外ステージにて、わーすた初のワンマンフリーライブを開催することが決定している。 -
-
tipToe.
出演日:8月24日(土)
- 2016年12月結成。「みんなで青春しませんか?」がコンセプトの等身大センチメンタルアイドルグループ「tipToe.」(ティップトウ)。メンバーでいられるのは3年間。限られた時間をメンバーそれぞれが精一杯全力で駆け抜けていきます。2018年夏には夏のアイドル三大フェス全てに出演し、2周年を記念した年末の渋谷O-WESTワンマンはソールドアウトを達成。ついに今年はオリジナルメンバーが卒業を迎える3年目。
グループ名は「少しだけ背伸びして、今よりも高い所に届くように」という思いを込めて「背伸びする」(=「つま先で立つ」)を意味する英語「stand on tiptoe」から。 -
-
ときめき♡宣伝部
出演日:8月25日(日)
- スターダストプロモーション制作3部に所属、きみのハートにロックオンっ!「ときめき♡宣伝部」です!
野を超え、山を越え、ときめく何かを宣伝するために今日も歌う・・・
avex 1st 両A面シングル 「ときめき♡宣伝部のVICTORY STORY/青春ハートシェイカー」を4/10に発売!オリコンウィークリー&デイリーランキングにて第3位を獲得!12/21(土)には中野サンプラザでのクリスマスライブが決定!全力フルパワーMAXで日々奮闘中…!! -
-
東京女子流
出演日:8月24日(土)
- 「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい!」
2010年結成のエイベックス所属のガールズ・ダンス&ボーカル・グループ。その名の通り、東京からアジアそして世界へ「音楽の楽しさを歌って踊って伝える」ことをコンセプトとして活動。ディスコ・ファンクから、EDM・Future Houseと幅広いジャンルにて、ハイクオリティな楽曲を発表し続け、ダンス&ボーカルの可能性を追求するライブパフォーマンスを見せる注目のガールズグループへ。今後の日本のポップスシーンを担うグループである。 -
-
Tokyo Rockets
出演日:8月24日(土)
- ラストアイドルメンバーの朝日花奈を中心に坂本実紅、植松咲衣、浅利桃子、白石彩妃の5名によるラウドポップガールズユニット。
ラウドでポップな楽曲と、清楚さと過激さが背中合わせに繰り広げられるパフォーマンスが融合したライブは必見!
2019年5月に三宅英明をプロデューサーに迎え、6月には人気グミキャンディー「まけんグミ」(杉本屋製菓)からサポートを受けた定期公演「#ギブミーオーツー」がスタート。
毎月新曲発表中! -
-
東京パフォーマンスドール
出演日:8月25日(日)
- 篠原涼子、EAST END×YURIの市井由理、穴井夕子などを輩出した伝説のグループ・東京パフォーマンスドール(通称:TPD)が、約17年の時を経て、2013年6月19日、新メンバーで復活!
初代TPDのDNAを継承し、唯一無二のパフォーマンスグループを目指して6人のメンバーで活動中。
2014年6月11日、「BRAND NEW STORY」で、Epic Records JapanよりCDデビュー。
MCを挟まずに繰り広げる歌とダンスのノンストップパフォーマンス“ダンスサミット”公演を精力的に展開しているTPD。数々の衣装の早着替えや、照明などの最新舞台装置と呼応した美しいフォーメーションダンス、そして攻撃的な楽曲にドラマティックで演劇性のあるパフォーマンスなど、見どころ満載の高揚感溢れる総合エンターテインメント。
CDデビュー5周年を記念してリリースされた最新シングル「SUPER DUPER」は大人の階段を駆け上るTPDがこの夏お届けする、キラキラなダンスポップ! -
-
つぼみ大革命
出演日:8月24日(土)
Task have Fun
手羽先センセーション
転校少女*
寺嶋由芙
わーすた
tipToe.
ときめき♡宣伝部
東京女子流
Tokyo Rockets
東京パフォーマンスドール
U
-
-
uijin
出演日:8月24日(土)
- 2016年12月に結成された、ありぃ、りん、ひとちび、やよいの4人組アイドルグループ。
「neo tokyo」という架空の都市をコンセプトに活動中。メンバー自身によって作詞された楽曲は、等身大の想いが歌詞になりライブを通して表現、発信されている。 -
-
アップアップガールズ(プロレス)
出演日:8月24日(土)
- 2017年5月29日、真剣にプロレスラーを目指し、そしてアイドルを目指す女性を募集する
「アップアップガールズ×DDT新プロジェクト アップアップガールズ(プロレス)」の記者会見が行われ、
2ヶ月半に渡るオーディションを勝ち抜いた4名で活動をスタート。
アイドルとしては結成わずか2週間程で、@JAM EXPO 2017にて、オリジナル曲「アッパーキック!」を披露。
2018年12月31日には、アプガプロレス初の単独ライブ「プロレス女祭り」を開催し、新曲・新衣装・新芸名を発表。
4月6日より3人体制となったアプガプロレス。
所属団体の東京女子プロレスの中でも個性を強め、頭角を現し始めた3人は、アイドルとして@JAMで大暴れします!
-
-
アップアップガールズ(2)
出演日:8月24日(土)
- 2016年11月8日に行われたアップアップガールズ(仮)の日本武道館超決戦vol.1に発表し開催された、アップアップガールズ(2)オーディション参加者の約750 名の中から選ばれ、5人組として走りだしたアップアップガールズ(2)。
8月15日にT-Palette Recordsより、CDデビュー。2018年4月に中川千尋と佐々木ほのかが加入。
5thシングル「かかって来なさい/OVER DRIVE」は、オリコンウイークリーランキングインディーズ部門で1位を獲得。
新メンバーオーディションを開催し、森永新菜・島崎友莉亜・新倉愛海の3名が2019年3月3日加入、今後9人組として活動を行っていく。
3月23日にはグループ最大規模となるマイナビBLITZ赤坂での単独公演を成功させた。
-
-
アップアップガールズ(仮)
出演日:8月24日(土)
- 2011年結成5人組アスリート系アイドルグループ。通称「アプガ」
メンバーは、古川小夏、森咲樹、佐保明梨、関根梓、新井愛瞳。
富士山頂や陸の孤島でのライブや、自衛隊教練体験などを行い熱いライブを繰り広げるLIVE系アスリート集団。
16年11月にインディーズアイドル初の日本武道館公演を開催。17年9月に、グループ初のメンバー卒業を経て5人体制となった。
昨年末には全81曲の持ち歌 をフルコーラスで披露する全曲ライブを完走!
2019年はギネス世界記録に挑戦することを発表しており、日々上を上を目指している。
uijin
アップアップガールズ(プロレス)
アップアップガールズ(2)
アップアップガールズ(仮)
W
-
-
我儘ラキア
出演日:8月24日(土)
- 「われがままに、自分らしく。」
2016年6月にグループ結成。
エモ×ロック×エレクトロを軸にしたサウンドとアイドルの枠に収まらないアグレッシブなライブパフォーマンスで幅広い年齢層に支持を受ける。
日本全国でライブハウスやフェスを中心に3年間で通算500本を越える本数のライブを行う。
当初よりバンドサウンドで再現する事を前提に作られている楽曲たちは、専属作家以外にもサウンドに定評さえあればインディーズ、メジャー問わず楽曲提供を受けている。
また、作曲家、エンジニア、バックバンドメンバー、デザイナーなどによる専属のクリエイターチームを抱えており、楽曲のアレンジや制作全般をそのチームと共に行っている。
2019年7月には過去曲全てを収録した20曲入りのアルバム「StartingOver」をリリースし、同時期より全国6都市を巡る主催対バンツアー「KillboredomTOUR 2019」を開催。 -
-
WHY@DOLL
出演日:8月24日(土)
- 北海道札幌市出身のガールズユニット。
2011年6月に劇場型バンドアイドルグループとして活動開始。
メンバーの追加や離脱を経て2013年11月に拠点を札幌から東京に移し
現在の青木千春、浦谷はるなの2名となる。
メジャーデビューを期にツインヴォーカルを活かしたオーガニックサウンドをベースに、’70~’80年代のSOUL/FUNK、DISCOのエッセンスや90年代の渋谷系ポップサウンドなど様々なテイストに取り組む。
2016年11月にタワーレコード株式会社のT-Palette Recordsに移籍。
以降、楽曲は様々なクリエイターに詩曲提供を依頼し、よりDISCOサウンドやダンスナンバー、CITY POP、R&B、AORといったジャンルに取り組み、自らも作詞活動に挑戦。
2019年7月17日にWHY@DOLLとしての活動終了を発表し、同年11月末日を以って活動終了する。
長きに渡ってお世話になってきた@JAMスタッフ、並びに協力スタッフの方々、@JAMを応援してくれているファンの皆様に感謝致します。 -
-
WILL-O'
出演日:8月24日(土)
- 2018年6月結成。”プリティッシュガールズロック ”を標榜する4人組ガールズグループ。 結成2か月でアイドルフェスへの最速出演や 1stワンマンを完売させるなど、精力的に活動中。
-
-
ヲルタナティヴ
出演日:8月24日(土)
- ジャンルのボーダーレス化を牽引する唯⼀無⼆のヲルタナティヴサウンドの旗のもと、2017年3⽉26⽇に「世界」を⽬指しデビューしたアイドルユニット。 「鈴屋もずく・桃川もも⼦・柊⽊ハツミ・ツキモリ・かなせはな」5名のメンバーで、2019年6⽉より開催の東名阪ツアー「ヲルタナティヴ Metropolitan Live Parade 2019」にて新体制スタート。 ※学業の都合で桃川は2019年内は活動休⽌中
-
-
ワンダーウィード
出演日:8月24日(土)
- その名の通り”奇跡を起こす雑草”でありたい。
自身を雑草と呼ぶ彼女たちの
「踏まれても踏まれても立ち上がり前を向き諦めない」
そんな強い決意の表れたユニット名になっている。
2015年7月28日にライブデビュー。
2016年11月26日に赤坂BLITZ(現:マイナビBLITZ赤坂)にて行われた3rdワンマンライブでは800名を動員し、WEB主要ニュースサイトや音楽サイトで大きく取り上げられた。
そして2018年6月6日にはついに念願のメジャーデビュー1stシングル「Parallel World」をリリース。自身初となる地上波放送の音楽番組にて歌唱パフォーマンスを披露し話題となる。 (TBSテレビ:ライブB)
2018年11月26日、佐倉ちひろ、吉沢えみり、柴田かのん、白川ゆめか、上木ゆずかの5人体制 で第二章となるワンダーウィードが始動。
2019年7月27日には、東京ドームシティ・シアターGロッソにて4周年記念ライブとして初のホールライブの開催が決定。
そして、2019年7月31日には5thシングルとなる「バルタン星人」が発売、日本テレビ系「それって!?実際どうなの課」ではエンディングテーマとして、初となるタイアップ曲となった。
誰もが楽しめるパフォーマンスでオーディエンスを巻き込んだステージが話題に。 唯一無二の存在を目指し、ひたすら突き進む。 -
-
ゑんら
出演日:8月24日(土)
- 「煙のように変幻自在、枠に囚わない」をコンセプトに、木乃伊みさと、滝口ひかり、滝口きららの3人で結成された、完全セルフプロデュースユニット「ゑんら」
和をテイストに、楽曲によって表情が変化していく。
楽曲制作、衣装、グッズ制作などをメンバーが自らが担当している。
海外、アニメカルチャー、ミュージカルなどの進出を目指し、さまざまなエンターテイメントを追求している。
我儘ラキア
WHY@DOLL
WILL-O'
ヲルタナティヴ
ワンダーウィード
ゑんら
Y
-
-
Yamakatsu
出演日:8月24日(土)
- 2011年12月に結成された山口県の5人組ローカルアイドルグループ。山口ふるさと大使。
メッセージ性の高い楽曲と、感情剥き出しのパフォーマンスで、愚直に地道に活動を続け、2018年11月、結成当初からの目標であった、地元山口最大ホールでのワンマンライブを成功させる。新たに「地元スタジアムでのワンマンライブ」を目標に掲げた彼女達の夢物語は、まだまだ続いて行くのだろう。 -
-
ヤなことそっとミュート
出演日:8月24日(土)
-
-
病ンドル
ウェルカムアクト
- 病を司りし神々、病ンドル。
ひきこもり、いじめ、孤独、、、それぞれが病みを抱えながらも『居場所』を求め日々奮闘、邁進。
かつてのメンバーはドクターストップ、ライブ中逃亡のち音信不通、病みが晴れて自立、、、、、。
常識知らずの波乱万丈を繰り返すうち現メンバーの病みは究極へと達し死亡。
自らと同じ病みに支配されし者達と共存し救済すべく神転生し、神聖「病ンドル -yandoll-」誕生。
自らの弱さを知り、そして受け入れ、敢えてそれを表現しているからこそ、誰しもが心に抱えている病みに誰よりも寄り添えるグループなのである。
【注意事項】
病み期に入ると誰かがライブ、イベントを休む可能性がございます。
全員揃うと思わないでいて下さい。 -
-
ゆるめるモ!
出演日:8月24日(土)
- 「(窮屈な世の中を)ゆるめる」、「You‘ll Melt More!(あなたを もっとトロけさせたい)」という意味をこめて命名された4人組ガールズニューウェーブグループ。昨年10月に発売されたシングルを引っさげてのWツアーファイナルを今年1月にZepp Tokyo、Zepp Nambaで開催。春には新作をリリースし、8月にツアーを開催することが決定している。海外での人気も高く、これまで10回に渡る海外公演を実施。メンバーのソロ活動も多岐に渡って活躍中。
-
-
夢みるアドレセンス
出演日:8月25日(日)
- 人気ティーンファッション誌モデルを中心に 2012年にグループ結成。
荻野可鈴・志田友美・小林れい・水無瀬ゆき・山口はのん・山下彩耶による6人組アイドルグループ。
業界内の注目を集め、これまで様々な豪華クリエイター陣による楽曲提供を受ける。
今年3月には2nd ALBUM「SEVEN STAR」をリリースし、今年で結成7年目を迎える。
Yamakatsu
病ンドル
ゆるめるモ!
夢みるアドレセンス
Z
-
-
全力少女R
出演日:8月25日(日)
- 2016年4月23日「全心全力体当たり」をコンセプトに掲げ、神LIVE(東京キネマ倶楽部)にてデビュー。
東京を拠点とし、東名阪福でも精力的に活動を行う。
2019年4月に3周年ワンマンライブ名古屋・東京公演を大盛況に終わる事が出来ました!
6月には『劇団全力少女R』を旗揚げ!
6/6~6/9にシアターBOX in BOXで『次郎長は楽じゃない!』計6回公演を行う。
アイドル活動だけでは無く、『芝税務署広報大使』『芝法人会スペシャルサポーター』や八丈島『八丈島ふるさと観光大使』も務める。
幅広く活躍しているアイドルグループです! -
-
絶対直球女子!プレイボールズ
出演日:8月25日(日)
- 2015年6月に結成された野球・ソフトボールを振興することをテーマとし、楽曲、ダンス、衣装すべてが野球テーマの唯一無二のコンセプチュアルアイドルグループ。メンバーの中には現役の女子硬式野球部をはじめ元ソフトボール部、吹奏楽部など、野球に関わってきたメンバーもいる。
野球・ソフトボールを振興するべく、アイドルという形態と音楽を通して競技、観戦の魅力を余すことなく伝えていく。力いっぱい全力の試合(ライブ)が魅力のアイドル。 -
-
ZOC
出演日:8月24日(土)
- 超歌手大森靖子を共犯者として中心に2018年に結成されたアイドルグループZOC。
メンバーは藍染カレン、戦慄かなの、香椎かてぃ、西井万理那、兎凪さやか。
平成最後の日2019年4月30日にアイドル専門レーベルT-Palette Recordsより「family name」をリリース。
全力少女R
絶対直球女子!プレイボールズ
ZOC
OTHER
-
-
古川未鈴(でんぱ組.inc)
@JAM EXPO 2019 親善大使
出演日:8月25日(日)
- 165cm 9/19生まれ A型 香川県出身
キャッチフレーズ:歌って踊れるゲーマーアイドル
でんぱ組.incのセンター。新体操、クラシックバレエの経験をいかしダンスリーダーでもある。コンシューマーからアーケード、ネットゲームまで幅広く網羅し、ゲーム番組のMCもこなす。
2018年に続き@JAM EXPO 2019親善大使を務める。
ニックネーム:みりんちゃん
テーマカラー:赤
ヲタクジャンル:ゲーム -
-
高見奈央(元ベイビーレイズJAPAN)
@JAM EXPO 2019 総合司会
出演日:8月24日(土)・25日(日)
- 雑誌「ラブベリー」の専属モデルとして活動をはじめる。
2012年アイドルユニット「ベイビーレイズJAPAN」のメンバーとしてメジャーデビュー。
グループでは演出やセトリの構成も担当。
2018年9月の山中湖での野外ライブを最後に、惜しまれつつ6年間のグループ活動に幕を閉じた。
解散後は、人気舞台「超ピカイチ!(梅棒)」にヒロインで出演するなど、女優、タレントなど、持ち前の人の良さを生かして、マルチに活動中。
現在はCBCテレビ「メイプル超音楽」のアシスタントも努めている。 -
-
森詩織(元PASSPO☆)
@JAM EXPO 2019 総合司会
出演日:8月24日(土)・25日(日)
- 元PASSPO☆黄色担当、もりしこと森詩織。
PASSPO☆のメインボーカルとして活動し、アイドルなのに酒好きを公言したり、スポーツ(マラソン・ゴルフ・スキー・クラシックバレエ・バスケットボール)が大好きで筋トレをしすぎて反省させられるなどアイドルとしては唯一無二の存在を目指していた。
が、今はアイドルという肩書きがなくなって"ただのおやじ化"が進んでいる。 -
-
R2K
出演日:8月24日(土)・25日(日)
- @JAM EXPO 2019を盛り上げるために期間限定ユニットとして、2014年より「ユフ♬マリ」、「晏美蘭」、「NAH」、「サクラノユメ。」、「MEY」を毎年結成。
今年は、転校少女*から塩川莉世、26時のマスカレイド 来栖りん、Task have Funより白岡今日花の3名を選抜。
例年同様にそれぞれの名前をキーワードに、透明度MAX美少女ユニット「R2K(アールツーケー)」として始動します。
5月26日“@JAM 2019”にて初御披露目、8月24、25日“@JAM EXPO 2019”をもって解散するというユニットながら、期間中は楽曲リリースのほか様々なイベントへも出演し、“@JAM”の盛り上げ役としてはもちろんのこと、シーン全体の活性化を目指し、この夏、華を咲かせていきます!
どうぞお楽しみに! -
-
@JAM ALLSTARS 2019
出演日:8月25日(日)
- 今年もイベントのグランドフィナーレを飾る“@JAM ALLSTAS 2019”を結成!
<メンバー>
奥津マリリ (フィロソフィーのダンス)
吉川友
成瀬瑛美 (でんぱ組.inc)
ぺいにゃむにゃむ (二丁目の魁カミングアウト)
前田ゆう (predia)
※50音順
古川未鈴(でんぱ組.inc)
高見奈央(元ベイビーレイズJAPAN)
森詩織(元PASSPO☆)
R2K
@JAM ALLSTARS 2019
from ミクチャステージ
-
-
GUN’g’ BUBBLE
出演日:8月24日(土)
- GUN’g’ BUBBLE
-
-
i*chip_memory
出演日:8月24日(土)
- i*chip_memory
-
-
ヤンチャン学園音楽部
出演日:8月25日(日)
- ヤンチャン学園音楽部
GUN’g’ BUBBLE
i*chip_memory
ヤンチャン学園音楽部
from クレディセゾン
-
-
東池袋52
出演日:8月25日(日)
- 東京・東池袋サンシャイン60の52階に本社を置く、クレディセゾンおよび関係会社社員48名のメンバーで構成されている「東池袋52」。
セゾンのプライドとホスピタリティとともに、 (勝手に)アンサーソング「わたしセゾン」で2017年5月にデビュー!
「会社員アイドル」という意外性と、「PVのクオリティの高さ」・「歌の良さ」等が話題となり、瞬く間に様々なメディアに取り上げられました。
デビューシングル「わたしセゾン」~2018年8月にリリースした5th Single「愛セゾン」まで、作詞はCM界を代表するコピーライター仲畑貴志氏、作曲はヒットメーカー多田慎也氏、振付は有名アイドルグループを数々手がける振付屋かぶきもん氏に担当していただいています。
@JAMEXPOは今年で3年連続の出演!本物の「東池袋52」をぜひご覧ください。